JapanForum.com  


Reply
 
LinkBack Thread Tools
(#101 (permalink))
Old
KyleGoetz's Avatar
KyleGoetz (Offline)
Attorney at Flaw
 
Posts: 2,965
Join Date: Dec 2008
Location: Texas
07-19-2011, 04:01 PM

Quote:
Originally Posted by masaegu View Post
That is correct to a T.
Awesome. Thanks!

So, next question. The author was asked to write a 風景論, but he recalled a memory from Japan's day of surrender, and decided to write a little about that (少し書いたぐらいでは、永年かくしていたことを、そ でしゃべったことにはならない気もするので、この機 にそのことを書いておく).

The context is the author talking about 1945年8月15日, and how some people call it 「日本の一番長い日」, others call it 「日本の一番短い日」, 悲しい日, etc.

My question is about this sentence in particular: 誰もが話せばながい短いの差はあっても一篇の掌篇ぐら いになりそうな経験はもちあわせていようと思う。

I'm parsing the sentence as:
誰もが話せば = If everyone speaks,
ながい短いの差はあっても even if there's a difference between long and short
一篇の掌篇ぐらいになりそうな経験は an experience amounting to one short piece of writing
もちあわせていようと思う。 [??] is wanting/thinking/planning to have

So I see 一篇の掌篇ぐらいになりそうな経験はもちあわせていよ うと思う as something like the author wants everyone to share his experience, which amounts to just about one short story in length. Right?

The first half confuses me even more. 誰もが話せばながい短いの差はあっても
If everyone speaks, even if there's a difference between "long" and "short"? I don't understand!

Is there an idiom in there I am missing?「誰もが話せば」の意味は何でしょうか。

As a side note, the word リヤカー keeps showing up in the story, and I didn't fully understand what this was until I, serendipitously, watched 火垂るの墓 two days ago.

Last edited by KyleGoetz : 07-19-2011 at 04:04 PM.
Reply With Quote
(#102 (permalink))
Old
masaegu's Avatar
masaegu (Offline)
永遠の愛
 
Posts: 2,573
Join Date: Jun 2007
Location: Central Tokyo
07-19-2011, 05:11 PM

Quote:
Originally Posted by KyleGoetz View Post
My question is about this sentence in particular: 誰もが話せばながい短いの差はあっても一篇の掌篇ぐら いになりそうな経験はもちあわせていようと思う。

I'm parsing the sentence as:
誰もが話せば = If everyone speaks,
This does not really mean that. You translated it as if  「話せば」 were the verb for the subject 「誰でも」 in the mini-sentence. One needs to look at the whole sentence here.

It means "if (they were) willing to speak up, everyone (would have an experience that ~~~)".

「誰もが持ち合わせている」 is the core of the entire sentence.

Quote:
ながい短いの差はあっても even if there's a difference between long and short
一篇の掌篇ぐらいになりそうな経験は an experience amounting to one short piece of writing
Precisely.

Quote:
もちあわせていようと思う。 [??] is wanting/thinking/planning to have
This 「いよう」 means 「いるであろう」. An inference is being made here.

Quote:
So I see 一篇の掌篇ぐらいになりそうな経験はもちあわせていよ うと思う as something like the author wants everyone to share his experience, which amounts to just about one short story in length. Right?
Yeah. The author surmises that everyone would have his own story to tell if it were about THAT day.

Quote:
The first half confuses me even more. 誰もが話せばながい短いの差はあっても
If everyone speaks, even if there's a difference between "long" and "short"? I don't understand!

Is there an idiom in there I am missing?「誰もが話せば」の意味は何でしょうか。
You are not missing an idiom but are somehow not reading the sentence structure correctly. 「誰もが話せば」 is not an idiom. Pretend there is a comma after the 「が」 if it helps you.

Everyone has something. That something is an experience. If you can somehow get these people to tell their stories of their experiences, the stories would come in varied lengths.

Try reading the sentence with short pauses at the slashes below.

誰もが / 話せばながい短いの差はあっても / 一篇の掌篇ぐらいになりそうな経験 / はもちあわせていようと思う。


Your Japanese proficiency shall be in direct proportion
to your true interest in the Japanese Mind.
Reply With Quote
(#103 (permalink))
Old
KyleGoetz's Avatar
KyleGoetz (Offline)
Attorney at Flaw
 
Posts: 2,965
Join Date: Dec 2008
Location: Texas
11-12-2011, 02:01 AM

Well, it's been a few months since my last question! I recently was able to visit a Japanese bookstore near Chicago and bought an essay book by Murakami! I'm now reading through a short essay called "CAN YOU SPEAK ENGLISH?" and translating it to English.

Now I'm stuck at this sentence:
Quote:
Originally Posted by Murakami
ところが世の中の多くの人は外国語会話というのを後天 的に身につけることのできる純粋な技術として捉えて考 えているように見える。
I understand the pieces separately, but I'm having difficulty fitting them together into a cogent sentence.

ところが
However,

世の中の多くの人は〜ように見える。
It seems as though, for many people in society, ~

外国語会話というのを後天的に身につけることのできる 純粋な技術として
as a genuine skill of being able to acquire foreign language conversation [ability after birth/a posteriori]

捉えて
perceive/grasp

考えている。
consider/think about

But I can't figure out how to incorporate the 捉えて考えている into the rest of my translation to fit it together.

Help?

Thanks!
Reply With Quote
(#104 (permalink))
Old
masaegu's Avatar
masaegu (Offline)
永遠の愛
 
Posts: 2,573
Join Date: Jun 2007
Location: Central Tokyo
11-12-2011, 03:07 AM

Quote:
Originally Posted by KyleGoetz View Post
Well, it's been a few months since my last question! I recently was able to visit a Japanese bookstore near Chicago and bought an essay book by Murakami! I'm now reading through a short essay called "CAN YOU SPEAK ENGLISH?" and translating it to English.

Now I'm stuck at this sentence:

I understand the pieces separately, but I'm having difficulty fitting them together into a cogent sentence.

ところが
However,

世の中の多くの人は〜ように見える。
It seems as though, for many people in society, ~

外国語会話というのを後天的に身につけることのできる 純粋な技術として
as a genuine skill of being able to acquire foreign language conversation [ability after birth/a posteriori]

捉えて
perceive/grasp

考えている。
consider/think about

But I can't figure out how to incorporate the 捉えて考えている into the rest of my translation to fit it together.

Help?

Thanks!
"(They) seem to think of 外国語会話 on the (false) perception that it is a 後天的に身につけることのできる純粋な技術", if this helps your understanding.


Your Japanese proficiency shall be in direct proportion
to your true interest in the Japanese Mind.
Reply With Quote
(#105 (permalink))
Old
KyleGoetz's Avatar
KyleGoetz (Offline)
Attorney at Flaw
 
Posts: 2,965
Join Date: Dec 2008
Location: Texas
11-12-2011, 03:26 AM

Quote:
Originally Posted by masaegu View Post
"(They) seem to think of 外国語会話 on the (false) perception that it is a 後天的に身につけることのできる純粋な技術", if this helps your understanding.
That absolutely solves my problem. Thank you!
Reply With Quote
(#106 (permalink))
Old
KyleGoetz's Avatar
KyleGoetz (Offline)
Attorney at Flaw
 
Posts: 2,965
Join Date: Dec 2008
Location: Texas
11-25-2011, 06:32 PM

最近、linkedinのプロフィールを翻訳することにしました 「I manage the legal affairs of a management and technology consulting firm.」を「経営・技術相談会社の法務業務を管理。」に ました。正しい構文なんですか。

それに「会社」と「企業」がどう違うかというと、以下 は正しいですか。
Quote:
Originally Posted by http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3774566.html
国語的(辞書的)には、企業と会社とは同じです。「利 益を得る事を目的として事業を行っている所」を会社と 言い、別な言い方では企業と言います。規模の大きい事 業所を企業と言い、全ての事業所を会社と言う場合が多 いと思います。例えば日産・トヨタ等の大規模な事業所 を「企業」と言い、街場の家内工業で自動車部品を作っ ている事業所は「企業」とは一般的には言わないのが例 です。

 税法的には「会社=法人」の事を言います。一般的な 言い方ではどんな事業所でも勤め先の事を「会社」と言 う言い方をしますけど、税法上は法人の事だけを「会社 」と言い、個人事業主の方が経営している事業所の事は 「会社」とは言いません。そう言う税法上の「会社」で も個人事業主の方が経営している事業所でも、融資を受 ける場合は「企業向け融資」と言う範疇の融資を受ける 事が可能です。ですから企業の中を分類すると、「会社 」と「個人事業主が経営している事業所」に別けられん だと思います。

 何を基準にするかで違いが出るのが「企業」と「会社 」ですね。

 以上何かの参考になれば幸いです。
お願いします。

Last edited by KyleGoetz : 11-25-2011 at 06:36 PM.
Reply With Quote
(#107 (permalink))
Old
masaegu's Avatar
masaegu (Offline)
永遠の愛
 
Posts: 2,573
Join Date: Jun 2007
Location: Central Tokyo
11-26-2011, 02:37 AM

Quote:
Originally Posted by KyleGoetz View Post
最近、linkedinのプロフィールを翻訳することにしました 「I manage the legal affairs of a management and technology consulting firm.」を「経営・技術相談会社の法務業務を管理。」に ました。正しい構文なんですか。
「相談会社」とは言いません。通常、「コンサルティン グ会社」と言います。

もう一点、「管理」という名詞で終わっていますが、原 文を重視するなら、「管理しております」と、動詞で終 わらせたいところです。

従って、私自身の訳は、
「経営及び技術コンサルティン会社の法務業務を管理し ております。」
となります。


Quote:
それに「会社」と「企業」がどう違うかというと、以下 は正しいですか。
「それに」は使えません。「また」を使います。日本語 学習者でこの「また」を使える人が非常に少ないです。 頭の中で「また = ”OR”」であると信じてしまっ ています。ここでは「また」は「AND」の意味になり ます。

「どう違うかというと」は「以下は正しいですか」にう まく繋がりません。「どう違うかという点に関して」ま たは、「どう違うかという点について」とした方が自然 です。
__________

引用の説明は概ね正しいと思います。しかし、やや学術 的、専門的すぎる嫌いがあります。通常の生活の中では 、多くの人は「会社」を主に使い、経済の話しをする時 に「企業」を使用する場合が多いと思います。

「田中さんの勤めている企業は大きいです。」とは通常 言いません。「会社」を使います。

「この円高は多くの会社を苦しめている。」と言うと余 り良く聞こえません。「企業」を使った方がいいです


Your Japanese proficiency shall be in direct proportion
to your true interest in the Japanese Mind.
Reply With Quote
(#108 (permalink))
Old
KyleGoetz's Avatar
KyleGoetz (Offline)
Attorney at Flaw
 
Posts: 2,965
Join Date: Dec 2008
Location: Texas
11-26-2011, 04:26 PM

Quote:
Originally Posted by masaegu View Post
「相談会社」とは言いません。通常、「コンサルティン グ会社」と言います。
なるほど。漢文か外来語かどちらを使えばいいかと知り ませんでした。

Quote:
もう一点、「管理」という名詞で終わっていますが、原 文を重視するなら、「管理しております」と、動詞で終 わらせたいところです。

従って、私自身の訳は、
「経営及び技術コンサルティン会社の法務業務を管理し ております。」
となります。
分かりました。

Quote:
「それに」は使えません。「また」を使います。日本語 学習者でこの「また」を使える人が非常に少ないです。 頭の中で「また = ”OR”」であると信じてしまっ ています。ここでは「また」は「AND」の意味になり ます。

「どう違うかというと」は「以下は正しいですか」にう まく繋がりません。「どう違うかという点に関して」ま たは、「どう違うかという点について」とした方が自然 です。
__________
がっ!文法の矢に殺されてしまいました!!

Quote:
引用の説明は概ね正しいと思います。しかし、やや学術 的、専門的すぎる嫌いがあります。通常の生活の中では 、多くの人は「会社」を主に使い、経済の話しをする時 に「企業」を使用する場合が多いと思います。

「田中さんの勤めている企業は大きいです。」とは通常 言いません。「会社」を使います。

「この円高は多くの会社を苦しめている。」と言うと余 り良く聞こえません。「企業」を使った方がいいです
分かりました。

ありがとうございました。
Reply With Quote
Reply


Thread Tools

Posting Rules
You may not post new threads
You may not post replies
You may not post attachments
You may not edit your posts

vB code is On
Smilies are On
[IMG] code is On
HTML code is Off
Trackbacks are On
Pingbacks are On
Refbacks are On




Copyright 2003-2006 Virtual Japan.
Search Engine Friendly URLs by vBSEO 3.0.0 RC6