JapanForum.com

JapanForum.com (https://www.japanforum.com/forum/)
-   Japanese Language Help (https://www.japanforum.com/forum/japanese-language-help/)
-   -   Japanese Chat : Japanese Characters (https://www.japanforum.com/forum/japanese-language-help/13452-japanese-chat-japanese-characters.html)

Sashimister 09-27-2010 04:06 PM

Quote:

Originally Posted by YuriTokoro (Post 830578)
ごちゃごちゃ言ってないで、ワード、使ってみなさいっ てば。

ワードねえ・・・ できるかなあ。最近マジ頭が硬くな っててね。

Quote:

一生、卒業しない、良い生徒じゃない。
どんなに勉強しても、自分の努力が足りないんだって洗 脳しておけば、
いつまでも授業料を払ってくれる。
NOVA方式じゃん。

Quote:

ヘフナーを弾いてた、ゆーすけくんでしょ。
レスポールを弾いてるゆりさんは、ちゃんと覚えてます よ~。
彼、「げんきか?」くらいしか、日本語できなかったよ ねえ。
3年もやってたとは知らなかった。
でしょう?ああなっちゃうんだよね。カナでタイプして も、それが正しいかどうか全く自信がもてないんですよ 。初めからアルファベットに慣れている人が、ローマ字 で日本語習っちゃうと本当に悲惨な結果になる。ローマ 字依存に自分で気付きにくいから。

言語って、どんなに頑張っても読む・書く・話す・聞く の4通りの使い方しかないのに、初めっからその半分の 読む・書くを放棄するような方法なんだよね、ローマ字 での日本語学習って。私から見れば、日本に住んでいな いのなら、どちらかというと逆の半分、すなわち良く・ 書くのふたつの力の方が役立つんじゃないかと思うので す。

Quote:

せめて、ひらがなでやってくれればいいのにねえ。
そう。日本の文字に対して拒絶反応を起こすヤツなんて 本当にやる資格ないよ。教育する側がそういうのに迎合 するのは本末転倒ってもんです。

Quote:

なのに、口の筋肉をいっぱい使えとか言われると、いっ たいどうしたらいいの?って思う…
ところが、実はそれが正しい。ゆっくり大きい声で正し い発音ができない人がこそこそ話すのと、それができる 人がこそこそ話すのでは全く違うんです。その「こそこ そ話し」の中での発音の正確さがまるっきり違ってくる んです。

Quote:

本で解説をよく読むけど、けっこう、解読が大変です、 はい。
本では無理でしょう。私なら相手の口に指を入れて説明します。冗 談抜きで。「ここに舌を押しつけろ」とか、「ここに舌 が触れたらダメ」とかね。効果抜群ですよ。

Quote:

二つなのか、三つなのか、と言われたって、一つとしか 思えないんだもーん。
相当重症ですな。すぐに入院していただきます。:D
それは外国語をやったことのないお年寄りが言う事です よ。ゆりPさんが言ってはいけません。

だって、本好きのゆりPさんなら相当発音記号も見てき ているのでは?基本的には発音記号の数がその単語の発 音で使用される音の数です。

Quote:

おわかりじゃないです…
あ、でもたしかにぃ…
Kだけだと、よく本の解説では、「クッ」という無声音� �と書いてある。
「か」といっちゃうと母音がつくから、組長は二つと数えるのかあ…なるほど~。
私だけでなく、世界中の人がふたつと数えます。はい。 どう数えてもふたつです。

Quote:

もう、あたまごちゃごちゃ。
こっちの頭がごちゃごちゃになります!

Quote:

組長~!
ねー、ある言語学習サイトで、自分の発音を録音して添 削者に聞いてもらえるとこがあるんだけど…
わたし、今そこでドイツ語をやってて、ドイツ人に添削 してもらっているんだけど、
わたしがそこで英語のコースをとって、組長がそこに登 録してくれたら、
わたしの発音を添削してくれることが可能なんだけど、 な~…
ちなみに、無料です…
でも、組長、忙しいからなー…
でも、組長の流暢な英語、聞いてみたいな~!!!
それって、リアルタイムでやるの?録音って事はそうで はないのかな?
私はマイクとか持ってないんですよ。ローテクなんで。
私の英語聞いたってしょうがないでしょう。英語話者も いるんでしょう、そのサイト?

Quote:

ニューオーリンズに行ったことがあるけど、アイスティ ーは飲まなかったなあ。
水だしコーヒーみたいなものだね。
飲まなかったの?南部のレストランで一番出るのがアイ スティーなんですよ。コーヒー同様、お代わり自由のお 店もかなりあります。

Quote:

そうかなあ?
「はーい、覚さん、今日も日本語がんばりましょーねー ! じゃあ、今日のストーリーの文法解説しますよー」 って続けていったら、
誰も気がつかないんじゃない? スレ主が消えてるなん て。
そもそも、このスレだって、スレ主は消えてるよねえ。
勝手に日本語解説してたら、他に何人か入ってくるかも しれないしぃ。
ダメ?
ゆりPさんは実は信用があるので、よほどの事では処罰 されませんよ。
スレ主は関係ないんです。ただ、ひとりで永遠にカキコ し続けられないんです。
ルールではふたりでもダメなんですよ。最低三人なんで す。
お勉強スレの場合は、ふたりでも問題ないみたいですが 。
ひとりは絶対だめ。あやしまれますよ。

Quote:

やっぱり、挫折したかな?
なんか、何ヶ国語もやったみたいだったから、すぐに覚 えるのかなあと期待してたんだけどねえ。
自分はすぐにマスターする、って言う人に限って、ダメ なのかもねえ。
かもしれませんねえ。系統が違いますからね、言語の。 そういう人は余計に大きいショックを感じるかも。

YuriTokoro 09-29-2010 08:02 AM

Quote:

Originally Posted by Sashimister (Post 830712)
ワードねえ・・・ できるかなあ。最近マジ頭が硬くな っててね。

人にこんなに言葉をがんばって教えている人が、頭がか たいなんてねえ。

Quote:

NOVA方式じゃん。
そうだよん。
だけど、ノバって、使うほうの人次第だもん。
自分一人で勉強したことを、週に一回、外人相手に試し てみようってことなら、
問題ないんだよね。
定期的にそういう場がないと、一人で勉強するのって、 だらけちゃうしね。

ただ、日本語ネイティブじゃない外人が、自分の生徒確 保のためにやってる日本語の授業は、ダメだと思う。

Quote:

でしょう?ああなっちゃうんだよね。カナでタイプして も、それが正しいかどうか全く自信がもてないんですよ 。初めからアルファベットに慣れている人が、ローマ字 で日本語習っちゃうと本当に悲惨な結果になる。ローマ 字依存に自分で気付きにくいから。
ローマ字でいいんだっていう風潮があるのねー。
それで、日本語学習を始めた人も、すぐにやめちゃうの ねー。

Quote:

言語って、どんなに頑張っても読む・書く・話す・聞く の4通りの使い方しかないのに、初めっからその半分の 読む・書くを放棄するような方法なんだよね、ローマ字 での日本語学習って。私から見れば、日本に住んでいな いのなら、どちらかというと逆の半分、すなわち良く・ 書くのふたつの力の方が役立つんじゃないかと思うので す。
インターネットをつかうんだったら、そうだよね。

Quote:

そう。日本の文字に対して拒絶反応を起こすヤツなんて 本当にやる資格ないよ。教育する側がそういうのに迎合 するのは本末転倒ってもんです。
まあ、教育する側っていうのは、商売だから。

Quote:

ところが、実はそれが正しい。ゆっくり大きい声で正し い発音ができない人がこそこそ話すのと、それができる 人がこそこそ話すのでは全く違うんです。その「こそこ そ話し」の中での発音の正確さがまるっきり違ってくる んです。
なんと言われても、わっかりませーん。

Quote:

本では無理でしょう。私なら相手の口に指を入れて説明します。冗 談抜きで。「ここに舌を押しつけろ」とか、「ここに舌 が触れたらダメ」とかね。効果抜群ですよ。
うっわっ~!!
それで、何人の女、泣かせてきた???

Quote:

相当重症ですな。すぐに入院していただきます。:D
それは外国語をやったことのないお年寄りが言う事です よ。ゆりPさんが言ってはいけません。
だってさー。わかんないんだもーん。

Quote:

だって、本好きのゆりPさんなら相当発音記号も見てき ているのでは?基本的には発音記号の数がその単語の発 音で使用される音の数です。
うん。発音記号は見てきた。
だけど、違いのわからないのがたくさんある。

Quote:

私だけでなく、世界中の人がふたつと数えます。はい。 どう数えてもふたつです。
え~…外人って、たいてい、“三つ”と“みつ”との区 別がつかないじゃーん。

Quote:

それって、リアルタイムでやるの?録音って事はそうで はないのかな?
私はマイクとか持ってないんですよ。ローテクなんで。
私の英語聞いたってしょうがないでしょう。英語話者も いるんでしょう、そのサイト?
リアルタイムではありません。録音しておいたのを、そ の言語がネイティブの人が、適当に選んで添削するの。
マイク、持ってないって…マイクつけなくても、普通、 パソコンの前で喋れば録音されるでしょう???
英語話者はね、わたしの発音を聞いて、なにがどうだめ なのか、言えないよ。
ネイティブってそういうもんじゃない?

Quote:

飲まなかったの?南部のレストランで一番出るのがアイ スティーなんですよ。コーヒー同様、お代わり自由のお 店もかなりあります。
飲まなかったですねえ。
ニューオーリンズって、酒を飲むところだと思ってたも ん。

Quote:

ゆりPさんは実は信用があるので、よほどの事では処罰 されませんよ。
実は…って、誰に???

Quote:

スレ主は関係ないんです。ただ、ひとりで永遠にカキコ し続けられないんです。
ルールではふたりでもダメなんですよ。最低三人なんで す。
お勉強スレの場合は、ふたりでも問題ないみたいですが 。
ひとりは絶対だめ。あやしまれますよ。
まあ、やめときましょうかねえ。

Quote:

かもしれませんねえ。系統が違いますからね、言語の。 そういう人は余計に大きいショックを感じるかも。
なんか、ちょっとがっかりだね。
日本人がどんなに大変な思いをして英語を勉強してるか 、せめて理解してくれたらなー!!

Sashimister 09-29-2010 12:52 PM

あの物語スレについて:

ゆりp文章うま過ぎ!まるっきりプロじゃん。やりにく いなあ。

でももう2―3人入ってきてほしいね。そうすりゃ意外 性がでてくるんだけどね。

YuriTokoro 09-29-2010 01:36 PM

Quote:

Originally Posted by Sashimister (Post 831034)
あの物語スレについて:

ゆりp文章うま過ぎ!まるっきりプロじゃん。やりにく いなあ。

押忍!
そう言ってくださるのは組長様だけでありんす。
ここは素直に、「ありがとうございます」と言っとくで ありんす。。。

Quote:

でももう2―3人入ってきてほしいね。そうすりゃ意外 性がでてくるんだけどね。
なんか、このままだと、わたしたち二人の世界になっち ゃって、
それこそ、「二人じゃだめ」って言われてしまいそうで すねえ。
スレ主さん、あんまり書いてくれなし。

やろうと思えばもっとでっかい火花あげて、
意外な方向にももっていけるけど、
今のとこ、だれか、日本語学習者が入ってこないかな~ と思って
押さえて会話文だけにしてます。
あんまり突っ走っちゃうと、ネイティブじゃない人には つらいかな~と思って。

今のままだと、組長のロマンチストさ加減が大爆発をお こしてるだけ、
みたいになっちゃってるよねえ。うん。なんとかしない と。

新たに参加するには、初めっから読まないといけないか ら、
もう、日本語学習者には無理なとこまでいっちゃったの かもね。
だったら、続けても無駄なのかしら???

それとも、ふたりでうんと面白いストーリーにして、
読者を増やす?

Sashimister 09-30-2010 02:58 PM

Quote:

Originally Posted by YuriTokoro (Post 830991)
人にこんなに言葉をがんばって教えている人が、頭がか たいなんてねえ。

教えるったって、初級・中級程度だもん。カタカタ頭で もなんとかなっちゃいますよ。
しかも過去に答えた事のあるような質問が大半です。
ゆりPさん、やってみない?習うより教える方が英語力 付くんじゃないかな。

Quote:

ローマ字でいいんだっていう風潮があるのねー。
それで、日本語学習を始めた人も、すぐにやめちゃうの ねー。
日本語をローマ字表記した人たちの子孫だからね。全然 進化してない。
私のシグの一行目みたいに、カタカナで長い英作文なん て書き始めたらもう終わりだよ。

Quote:

まあ、教育する側っていうのは、商売だから。
商売とは言っても、ユースケの場合だって公立高校だか らね。語学学校じゃないから。

Quote:

なんと言われても、わっかりませーん。
だめだこりゃ。(いかりや長介風に)

Quote:

うっわっ~!!
それで、何人の女、泣かせてきた???
なんでそれで泣くの?みんな喜んでたよ、「こんな先生 初めてだ」って。

Quote:

え~…外人って、たいてい、“三つ”と“みつ”との区 別がつかないじゃーん。
関係ないっしょ。変なのと付き合ってるだけだよ。

Quote:

リアルタイムではありません。録音しておいたのを、そ の言語がネイティブの人が、適当に選んで添削するの。
へ~、なるへそ。

Quote:

マイク、持ってないって…マイクつけなくても、普通、 パソコンの前で喋れば録音されるでしょう???
英語話者はね、わたしの発音を聞いて、なにがどうだめ なのか、言えないよ。
ネイティブってそういうもんじゃない?
ネイティブにもよるね。その本人の外国語学習歴による 。フツーのネイティブは全然役に立たない。

えっ?マイクっていらないの?じゃあやってみようかな 。

Quote:

実は…って、誰に???
色んな人に。これはマジな話し。
デカスレで相当株上げた。私も多少のPRは陰でしてき たし。
ちょっとここでは話せないけど。

追伸: 再起動がかかんないように急いで書いたら、ひ どい文章になりました。明らかな誤字脱字はとりあえず 直しましたが、なんか恥ずかしい。

Sashimister 10-01-2010 05:27 AM

@みなさん

新スレ立てました。お暇な時にご覧ください。カキコす べし!

http://www.japanforum.com/forum/gene...e-history.html

YuriTokoro 10-01-2010 12:36 PM

Quote:

Originally Posted by Sashimister (Post 831155)
教えるったって、初級・中級程度だもん。カタカタ頭で もなんとかなっちゃいますよ。
しかも過去に答えた事のあるような質問が大半です。
ゆりPさん、やってみない?習うより教える方が英語力 付くんじゃないかな。

わたしみたいに、つたない英語で説明されたって、
教えられたほうは、信用しませんよ。
日本語で説明してわかるわけないしさー。

Quote:

日本語をローマ字表記した人たちの子孫だからね。全然 進化してない。
私のシグの一行目みたいに、カタカナで長い英作文なん て書き始めたらもう終わりだよ。
今度から、ローマ字で十分、っていってる日本語学習者 がいたら、
反論をカタカナ英語で書いてやればいいんだ。
ユーアーステューピッ!とか何とか。

Quote:

商売とは言っても、ユースケの場合だって公立高校だか らね。語学学校じゃないから。
公立高校で日本語を教えてるのかあ~。
公立高校って、生徒を脱落させないように気をつかうん じゃない?
あえて進学率とかあげなくてもいいわけだし。

Quote:

だめだこりゃ。(いかりや長介風に)
そうなの~。わかんないんだよね。
何しろ、英語には“ア”の種類がいっぱいありすぎる。

Quote:

なんでそれで泣くの?みんな喜んでたよ、「こんな先生 初めてだ」って。
「初めてだ」って言って泣いてたでしょ。

Quote:

関係ないっしょ。変なのと付き合ってるだけだよ。
いや~。けっこう、あの吃音っていうの? あれ、理解 できないみたいっていうか、ほら、英語は音節とかいう もので一拍みたいなとこあって、日本語の一文字一拍、 だけど“でぃ” とか“でゅ”とかは、一拍で、“だっ ”は二拍って、わからないみたいよ。小さい“っ“って 、音がないんだもん。いくら一拍待てと言っても、理解 できないっぽい。
イングリッシュと言ってもイングリシと言っても、通じ る言語の人たちでしょ?

Quote:

へ~、なるへそ。
だから、添削してもらえないこともある。

Quote:

ネイティブにもよるね。その本人の外国語学習歴による 。フツーのネイティブは全然役に立たない。
そうでしょ~。ネイティブならいいってもんじゃないよ ね。

Quote:

えっ?マイクっていらないの?じゃあやってみようかな 。
パソコンに内蔵されてるでしょ? ふつー。

Quote:

色んな人に。これはマジな話し。
デカスレで相当株上げた。私も多少のPRは陰でしてき たし。
ちょっとここでは話せないけど。
話せないようなことしてきたわけね…

Quote:

追伸: 再起動がかかんないように急いで書いたら、ひ どい文章になりました。明らかな誤字脱字はとりあえず 直しましたが、なんか恥ずかしい。
まーだ、そんなことしてる~。
誤字脱字より、そっちのほうが恥ずかしいぞ!

yumyumtimtam 10-01-2010 02:44 PM

yumyumtimtam left.

yumyumtimtam 10-01-2010 03:56 PM

おひさしぶりでございますm(_ _)m
 
yumyumtimtam left.

YuriTokoro 10-02-2010 02:17 PM

Quote:

Originally Posted by yumyumtimtam (Post 831292)
そうですね~。長期滞在して年に数カ月だけ日本に帰っ てきたいな~。

日本が一番です! 日本人でよかったな~。

Quote:

とりえあず そういうことで;)
とりあえずって!?

Quote:

売れるっていうか物々交換かなんかでもらおうとしてた とおもいます、あのおじさん。その柿は売りには出さな いものなんですって。やわらかすぎるみたいです。こう いうの今じゃ食べられないとか言ってたからこの地域の 昔のものなのかな・・・。
それって、単に、収穫するのが遅くて、熟しすぎたんじ ゃないの?

Quote:

私も工場内の無農薬の野菜いいな~と思います。
ほんと、外だと盗まれますよ!
そうよね~。盗まれちゃうよね~。

Quote:

わからないです…最近 何がなんだかわかんなくなって きました。
ヤム姉! しっかりしろ~いボス!

Quote:

私もず~っとそういうの知らずに来ました。
でもそれまでの自分の価値観をひっくりかえしてしまう ような恋愛っていうものの存在を知りました… ものす ごい幸せを感じるけど反対にものすごく苦しい…
はいはい。それが、恋愛ですねえ。

Quote:

本当に深い深い恋愛で失恋した場合はそう簡単に誰かに 言う事はできないんじゃないかな、と思います。人に言 えるような段階はもうその落ち込みから抜け出せるレベ ルなんだと思います。またはその人がその失恋によって るのかも…そうなると滑稽ですよね。
「その人がその失恋に酔ってる」って言いたいのかな?
はい。たいてい、酔っぱらってます。
悲劇のヒロインになっちゃってます。

Quote:

でも恋愛のドキドキ感って良いですよね。
ゆりさんには素敵な旦那様、そして山Pみたいな存在が あるから満たされちゃうんでしょうね~。
う~ん…
わたしは、世界にわたしひとりになっても、満たされて いたいと思って生きてきましたから…
っていうか、「満たされて」って言うより、自分で自分 を満たしてたいっていうかぁ…

Quote:

私は変わった人にばかり魅かれちゃうのでこまっちゃい ます。
河村市長とか・・・・(^^)
人が人に魅かれるっていうのはどんな仕組みなんでしょ うか。
ゆりさんの分析は?
スタンダールの恋愛論って、読んだことある?

Quote:

スープじゃないよ~!? ゆりさん ひっどぉ~い。

『オーストラリアがんばれ!』
知ってる、知ってる!
オーストリアって、カンガルーがいないとこで、
オールトラリアは、、カンガルーがいるところ!!!

Quote:

結婚直前だった彼が浮気をした相手にこどもができて、 その女性と結婚する・・・
っていうことになりひどい精神状態になったそうです。
その時メンタルクリニックでうつ病と診断されたそうで すよ。
その状況って、40年前の少女漫画で読みましたけど…
それでショックを受けるのって、古くないですか?

Quote:

そのうつ病だった過去を自慢してるんですよ、今・・・
明日もまたメンタルクリニックいってきま~すってメー ルが来ました。
医療関係者の、お客さまですね。
いいと思いますよ~。日本経済の活性化のためにはねっ !
そういう患者さんがいっぱいいたら、病院はラッキーで すよ~。

ヤム姉さん、大丈夫?


All times are GMT. The time now is 03:22 PM.

Search Engine Friendly URLs by vBSEO 3.0.0 RC6