日本語ネイティブです -
09-05-2007, 02:37 AM
ratsonさん初めまして。
英語サイトをうろうろしていたらここに辿り着きました 。
自分はアニオタじゃなくて漫画オタですけど(そしてち ょっと今更ですが)、質問に答えてみます。
らきすた19話の頭での会話はこうです。
「犬の躾っていうか、芸の「ちんちん」ってどんな意味 なんだろー?」
「え、えーっと!くわしく話すと長くなるので省きます が中国に由来する言葉なのは確かなようですよ」
「はいー、今いかがわしいこと考えた人挙手ー」
「芸のちんちん」についてですけど、「お手」と「ちん ちん」が犬に教える芸(躾?)のステレオタイプです。
「お手」は、「お手っ!」と言って片手を出すとその上 に犬が手を乗せる、というもの。
「ちんちん」は「ちんちんっ!」と言うと犬が後ろ足で 人間のように立つというものです。
というか正に股間を見せます。
股間を見せるのでそういう名前の芸になっていると考え るのが一般的だと思います。
それなのに「どんな意味なんだろー?」とトボケた質問 。
これでratsonさんの質問の答えになってるでしょうか?
それから、日本語お上手だと思います。少なくとも自分 の英語よりは遥かにっ!
|