View Single Post
(#799 (permalink))
Old
YuriTokoro's Avatar
YuriTokoro (Offline)
Busier Than Shinjuku Station
 
Posts: 1,066
Join Date: Aug 2008
Location: Kawasaki,Japan
11-21-2010, 02:59 AM

Quote:
Originally Posted by Columbine View Post
では、ノートは実は、ノート本と意味ですが、ブルーノ トはジャズの音楽の"note"です。
カランさん、こんにちは。
そうなんですよねー、notebookが「ノート本」になってい� ��らわかりやすかったんですけど、notebook=ノートなん� �すよ、日本語では。
ジャズの、あの、平均律よりちょっと低い音は、英語だ とblue noteですが、日本語だと「ブルー・ノート」です。
「ブルー・ノウト」とは書かないんですよ。
英語ではノウトと発音するかもしれませんが、日本語で は「ノート」です。
決して「ノウト」にはなりません。

Quote:
しかし、 小さいカードで授業の事を書くの場合はどうですか?ノ ートや、フラッシュ・カードじゃないんですが、もっと メモみたいですー>http://www.concurringopinions.com/wp...7/cheating.jpg
英語で ’notes' か 'cheat notes' と言います。
これは「カンニング・ペーパー」といいます。
英語とまったく違いますね。

Quote:
『蛇心仏口] 辞書で見つけました。:/ 読み方は「だしんぶっこう」ですが、ALCにありません。 召すらしい言葉かな。
調べたらありました、立派な日本語でした!
まったく聞いたことがなかったです。
勉強になりました。ありがとう!

Quote:
とにかく「cunning」は英語の意味でとても頭がいい人と� �味ですが、その人は悪い性格があります。たとえば、� �かを狩るの事か誰かをだますのために情報を利用しま� �。きつねたちやヒョウたちは「cunning」です。 えっと、見つかられない犯人も[cunning]です。少し裏表やむじょうの感じもあります。
Cunningは狡賢いという意味ですね。日本語のカンニング� �cheatingなので、まったく違ってしまっていますね。

Quote:
これは少し難しいです。「ボート」と「ボウト」の場合 で発音はやっぱり違いですが、意味も違いますか?
日本語に「ボウト」という単語はありません。「ボウト 」と書いたら、わかってもらえないかもしれないです。
喋っていて「ボウト」と言った場合は、聞いた人はあな たが「ボート」と言ったのだと思うでしょう。
でも英語っぽく「ト」に子音をつけずにtだけで発音し� �ら、通じないと思います。

Quote:
はい、そうですよ。 でも、姉は私より上手です。この辺に乗馬のスポーツは 人気があります。 姉と私は子どもごろ、一生に乗馬の会(競技会みたい) でジンカーナーをしまして、ロセットと言うリボンを勝 ちました。ジンーカーナは乗馬のゲムです。これはプロ ジンカーナーのビデオです:YouTube - The Royal Windsor Horse Show - Pony Club Mounted Games - DAKS
YouTube - World Championship 2010 Mounted Games Geneva
ジンカーナーというのは聞いたことがなかったです!
検索してみましたが、ヒットしませんでした。英語だと どう書くんですか?(How do you spell that?)

Quote:
(w)残念ですよ!実は、オックスフォードに住んでいる時 に、家から不格好な建物ばかり見えました。
「残念ですよ」というのは、カランさん自身になにか残 念なことがあった場合に言う表現です。
I’m sorry to hear that.は自分じゃなくて相手になにか残念なことがあった� ��合に言うんですよね? そういうときは、「それは残� ��ですね」か「残念でしたね」と言うんです。

それでは、また!


Hello, I may not understand English very well and I may lack words but I will try to understand you.

If you have questions about my post or Japanese customs, don't hesitate to ask.

I YamaP
Reply With Quote