JapanForum.com

JapanForum.com (https://www.japanforum.com/forum/)
-   Japanese Language Help (https://www.japanforum.com/forum/japanese-language-help/)
-   -   Japanese Chat : Japanese Characters (https://www.japanforum.com/forum/japanese-language-help/13452-japanese-chat-japanese-characters.html)

Sashimister 09-20-2010 05:00 AM

今日は名古屋弁だでよ。ワシはとんでもにゃー名古屋人 だわなも。普段名古屋弁よりも、英語や大阪弁の方をよ ー使っとる。ヘタしたらフランス語さえも、ワシの第一 言語である名古屋弁よりよー使っとるぐりゃーだで。

Quote:

Originally Posted by yumyumtimtam (Post 829075)
12時の鐘が鳴ったら眠っちゃうので、ソファーからお姫� ��まだっこでベッドまではこんでくださいね~;)
だってこの前 教授スポーツニュースばっかりみるんだ も~ん、待ってられな~い。

犬のお姫様だっこゆーのがよーわっかーせん。あのよく ある首筋んとこつまんで持ち上げる方法でええんかなも 。

何言っとんの、おみゃーさんは。どんだけセリーグの優 勝争いが激しなっとる思っとりゃーすの?スポーツニュ ース見んで何見るの?

Quote:

もしかして、それってEnglishっていってもこの外国人わ� �らないかもしれない、アメリカだからアメリカンって� �いてあげよう、って意味ですか?
私が出会ったあの足元ふらついていた彼もそうだったの か…
そういえば、私はDo you speak Chinese?ってバイト先でよくきかれましたよ。Do you speak English?ときかれた数よりおおいかも。
そこまで深くは考えとれせんと思う。単に「こいつの顔 からして"English"なんていう高級な単語知ってそうにない 。」という程度の考えじゃないかな。

米国だって同じ。そういうショックを受ける事が大事だ な。ワシなんかよー、テネシーで台湾からの留学生たち と英語で話してると、ようアメリカ人から「なんで英語 で話しとりゃーすの?」って訊かれたよ。で、「それが 共通の言語だから・・・」って説明しても大半の奴ら、 意味が分からんかったな。

アジア人はみんな同じに見えると思っとる白人は実はめ ちゃめちゃ多いんだけど、そう思っとると当然アジア人 が全員同じ言語を話すと思ってとるんだわな。で、じゃ あその言語とは何語なのかという話になると、ヤツらの 頭の中では、「多分中国語」っていうあいまいなイメー ジしか持っとれへんのだわ。

不思議だわ、米国は。大多数がその程度の知識なのに、 相変わらず世界でトップラベルの言語学者を輩出し続け とるんだでねえ。

Quote:

本当にいきたくなってきた…
そのうちゆりPが連れてってくれるんじゃにゃーの。

Quote:

でもなんだか共通点を感じる…
そんな事言われたの初めてだわ。

Quote:

そうですね。少なくとも1ヶ月くらいは滞在してみたい� �す。4年後ブラジルに行く時はNY経由らしいので今か� ��長旅プランしようかな・・・アパラチアホームステイ� ��。またバックパック準備しなきゃ~。こんなんじゃず� ��ともらいてないですな~。
ブラジル行くんだ。すごいがね。
「アパラチアホームステイ」ってなんか既に商品名みた いになっとるがね。
もらいてはにゃーだろーな。

Quote:

ほ~っ。なるほど。
なんか全然知らない世界です・・・。今まで旅した地域 でやっちゃったみたいにあまり人についていかないほう がよさそうですね。
付いていくべきではにゃーな。NYCでなくても、米国 の大都市ではせん方がええわな。

Quote:

まわしすぎですってば教授~。パワーありすぎ~っ
誤解(ごきゃー)を招く発言するな~!

Quote:

あれ?いくつかお店経営してるってウワサ…。
しとるわけにゃーだろ。一見社長風なのは確かだけどよ 。

Quote:

((笑))想像しちゃいました~
次回はいつねたあわせしますか~?
ヤムやんがこっちにおる時ならいつでもええよ。ただし 、携帯は切れよ。

Sashimister 09-20-2010 09:00 AM

Quote:

Originally Posted by YuriTokoro (Post 829463)
外国人が喋る日本語をあまり聞いたことがないので、わ からないんでしょうねえ。
外国人が書く日本語を読んでいて、それは失礼でしょう 、と思うことはありますけどねえ。
あと、あくまでもローマ字で通そうとするとかね。

でも結局、「なんでここでああ言うの」って思うってこ とは、通じてるんだよね。通じてるからこそ、それだっ たらこういう言い方をした方がいい・・と思える訳です から。

ローマ字使う奴らは問題外。時代錯誤もいいとこ。

Quote:

あ、そーなんだあ~。じゃ、ほかの音は、けっこう同じ でもいいのかな?
あまり一般化して言うべきではないけど、そういう傾向 はある。そういう意味ではRは非常に不思議な音です。 言語に表情を与えるような力を単体で持ってる。

米国のロティックとノン・ロティックのように、ひとつ の国をふたつの雰囲気の違う国に分けるような力さえ持 ってる。

中国語においては、北京地方に特有の「R化」という現 象があり、本来まったくRが存在しない単語の中でRを 使う事によって、「北京っぽさ」を演出しています。

Quote:

一石二鳥が好きって、覚えてくださいましたね、組長。
お任せ下さい。「石焼き芋と焼き鳥が好きなお姉さま」 と記憶しております。

Quote:

英語と日本語でtとdが違うって言われたって、
日本語は、tとかd、単体で発音することがないしな~ 。
sならあるけどお~。
うーむ。わかりませーん、先生。
とにかく、息をいっぱい使って、母音をつけないように してるけど、あとなにが違うんだろう???
ただ、英語話者のTとDの子音が日本語のそれよりも相 当「激しい」というのはお気づきですね?「激しい」と は口の周りの筋肉をより使って発音していると言う事に なります。これと比較すれば日本語のTDはすごくソフ トなんですね。

Quote:

いま、ドイツ語について書いてある本を読んでいて、h が日本語と違うとか、単語の始めの母音の発音は、東京 弁だとよくて、関西弁だとだめ、とか、
いろいろあって、一生懸命矯正しようとしてるところな んですけども…
tとdに限らず、とにかく、息を無駄に消費するのが英 語だと思って喋ってます。幸い、肺活量が非常にあるの で、楽にやってますが、それ以外に何か、アドバイスあ りましたら、お願いします。
ドイツ語限定のアドバイスはできませんよ。全く記憶に ない言語なんで。肺活量を必要とする言語である事は間 違いありません。長い単語が多いですしね。

Quote:

組長のアイスティーは、どぶろく入りだからな~
嫌だなあ、組長ったら。助さんとは、組長のことじゃー ありませんかー。
そうじゃなくて、純正サンティーですよ。砂糖も入れま せん。そういえば、サンティーって日本で聞かないなあ 。ご存知ですよね?

助さんって私なんだあ。中学んとき「ムッツリ助べえ」 って呼ばれてたけど・・・

Quote:

女性ってものを知る、貴重な情報源でもあったはずです ねえ。
そこは、あんまり聞き出せなかったのかな?
そこって、どこ?
怖いなあ、うっかり変な事話しちゃうと、米国で何して た乗って言われてしまう可能性もあるんでね。

図書館で勉強してるイメージしかないでしょ、私って?

Quote:

疲れるんですけど…
だから効くんじゃん。私の「独りごと」なんて疲れるど ころじゃなかったんだから。

Quote:

ひねり、ですか~。
じゃー、わたしも自分なりに頑張ってみまーす。
頑張らなくてもすぐできるようになると思う、もし元々 検索上手なタイプなら。

説明しちゃいたいくらいなんだけど、どう考えても数時 間はかかるんで。
要は、「こういう表現って自然かなあ」と思った時、そ の表現を検索するんです。それでヒット数を見たり、ど の程度の文章力の人たちがその表現をつかってるかをみ るんです。

ただし、その表現をそのまま検索するのではなく、少し でもより一般的な単語に置き換えられるかどうかが最重 要です。そのままだと、ほとんど常に検索結果ゼロにな ってしまうのでね。

今では辞書よりも重宝してますよ。

Quote:

今、何もないから、地価が安くて買うにはいいかな、っ て話です。
数十年後、日本が熱帯になったとき、「あのとき買って いれば」ってなるんじゃないかと思って。
投資目的ね。じゃあ北海道ならまだチャンスはあるかな 。

YuriTokoro 09-20-2010 12:24 PM

Quote:

Originally Posted by Sashimister (Post 829688)
@迷子ちゃん

もし時間があったら下のマンガを見て、フランス語のセ リフにおかしい所があったら教えてください。お願いし ます。

フランス語でマンガを読んだことがなく、どんな表現が マンガに適しているかがよく分からないんです。

(残念ながら文字数はほとんど増やす事ができません。 )
__________

ふーーーん。
こっちが分かんないと思って、怪しいことしてるなー。
ふーーーん。
ちゃーんと、わかってるんだからねー:mtongue:
見よ!!


Yamu : Love is soft.
Yuri : Do you feel loving?
Yuri : Who!?
Yamu : Professor SM.
:pandahurray:

YuriTokoro 09-20-2010 12:49 PM

Quote:

Originally Posted by Sashimister (Post 829766)
でも結局、「なんでここでああ言うの」って思うってこ とは、通じてるんだよね。通じてるからこそ、それだっ たらこういう言い方をした方がいい・・と思える訳です から。

間違った意味が通じてしまうときのほうが怖いんですよ …

Quote:

ローマ字使う奴らは問題外。時代錯誤もいいとこ。
日本語を教えてる外国人が、自分の生徒を確保しようと して、ローマ字でいいんだよ、って言ってるんでしょう ねえ。

Quote:

あまり一般化して言うべきではないけど、そういう傾向 はある。そういう意味ではRは非常に不思議な音です。 言語に表情を与えるような力を単体で持ってる。
そうなんだ~。
ドイツ語のrって、舌でべろべろやればいいんだと思っ てたんだけど、どうも、のどひことかいうやつを使った ほうがいいらしいの。
ものすごく、喉の奥のほうから音を出すの。がんばって みます。

Quote:

米国のロティックとノン・ロティックのように、ひとつ の国をふたつの雰囲気の違う国に分けるような力さえ持 ってる。
イギリスっぽい英語が上品英語で、組長の言うロティッ クってのが、べらんめえ調、みたいな感じかなあ?

Quote:

中国語においては、北京地方に特有の「R化」という現 象があり、本来まったくRが存在しない単語の中でRを 使う事によって、「北京っぽさ」を演出しています。
言葉には、そういうこともあり得るのですか???
まったくありえない音を、使う???
文字を信じちゃいけないってことですかねえ?

Quote:

お任せ下さい。「石焼き芋と焼き鳥が好きなお姉さま」 と記憶しております。
わたしは焼いたものより、生が好きなんだってば!
ウニ、トロ、いくら。あと、生サーモン。でも、あん肝 はさすがに生では食べないなあ。大好きだけど。わたし 、漁師さんのとこに嫁に行けばよかったと後悔してます 。

Quote:

ただ、英語話者のTとDの子音が日本語のそれよりも相 当「激しい」というのはお気づきですね?「激しい」と は口の周りの筋肉をより使って発音していると言う事に なります。これと比較すれば日本語のTDはすごくソフ トなんですね。
激しい…とは思ってなかったです…正直。
映画とかで外人が喋ってるのを見ると、なんか、ほとん ど口を動かさずにもごもご言ってるでしょう?
わたし、息が問題なのだとばかり、思ってましたねー。
肺活量、フル活用してました。

Quote:

ドイツ語限定のアドバイスはできませんよ。全く記憶に ない言語なんで。肺活量を必要とする言語である事は間 違いありません。長い単語が多いですしね。
英語のアドバイスをお願いしたんですけど。
一応、英語耳とかいう本を買って、解説をじっくり読ん で、矯正したつもりではいるんですよ~。

Quote:

そうじゃなくて、純正サンティーですよ。砂糖も入れま せん。そういえば、サンティーって日本で聞かないなあ 。ご存知ですよね?
サンティーって、無水アルコールですか?

Quote:

助さんって私なんだあ。中学んとき「ムッツリ助べえ」 って呼ばれてたけど・・・
組長のフルネームは、刺氏助平です。はい。
覚さん、もう来ないのかもな~。
だとすると、あのストーリー、わたしが勝手にスレつく ってやるしかないのかなあ?
それともあのスレの中で、勝手に続けていけばいいんだ ろうか?

Quote:

そこって、どこ?
怖いなあ、うっかり変な事話しちゃうと、米国で何して た乗って言われてしまう可能性もあるんでね。

図書館で勉強してるイメージしかないでしょ、私って?
図書館のイメージは、なかったですねえ。
抗争の修行に行ってたんでしょ?

Quote:

だから効くんじゃん。私の「独りごと」なんて疲れるど ころじゃなかったんだから。
はい。挫折いたしました。
無理でした、私には。

Quote:

頑張らなくてもすぐできるようになると思う、もし元々 検索上手なタイプなら。
わたし、メカ音痴なんですったら~。

Quote:

説明しちゃいたいくらいなんだけど、どう考えても数時 間はかかるんで。
要は、「こういう表現って自然かなあ」と思った時、そ の表現を検索するんです。それでヒット数を見たり、ど の程度の文章力の人たちがその表現をつかってるかをみ るんです。
覚えておきます。いつか、使える日がくるかもしれない 。
今は、まだ、どの程度の文章力かなんて、判断できない もん。

Quote:

ただし、その表現をそのまま検索するのではなく、少し でもより一般的な単語に置き換えられるかどうかが最重 要です。そのままだと、ほとんど常に検索結果ゼロにな ってしまうのでね。

今では辞書よりも重宝してますよ。
一般的な単語で、一般的なシチュエーションですね。は い、わかりました。

Quote:

投資目的ね。じゃあ北海道ならまだチャンスはあるかな 。
違います。温暖化が進んで、暑くて川崎に住めなくなっ たら、移住する計画なんだってば。

Sashimister 09-20-2010 02:33 PM

Quote:

Originally Posted by YuriTokoro (Post 829798)
ふーーーん。
こっちが分かんないと思って、怪しいことしてるなー。
ふーーーん。
ちゃーんと、わかってるんだからねー:mtongue:
見よ!!

なんか誤解してる雰囲気だな~、ゆりぴょん。
そんなアヤしいこと、スレでする訳ないでしょう。
マンガです。フィクションです。

ゆりP殿のご理解ならびにご協力のほど、お願い致しち ゃったりして候。

YuriTokoro 09-20-2010 02:59 PM

Quote:

Originally Posted by Sashimister (Post 829810)
なんか誤解してる雰囲気だな~、ゆりぴょん。
そんなアヤしいこと、スレでする訳ないでしょう。
マンガです。フィクションです。

ゆりP殿のご理解ならびにご協力のほど、お願い致しち ゃったりして候。

あの訳、あってたでしょっ!:vsign:

Sashimister 09-20-2010 03:12 PM

Quote:

Originally Posted by YuriTokoro (Post 829811)
あの訳、あってたでしょっ!:vsign:

あってないな~。
私の名前はでてきませんよ。
(でもそれ以外は合ってる!)

あっ、そうそう。この四コマにセリフを付けるって、い い頭の体操になりますね。
白紙に文章書くよりはるかに難しいです。

YuriTokoro 09-21-2010 01:31 AM

Quote:

Originally Posted by Sashimister (Post 829813)
あってないな~。
私の名前はでてきませんよ。

って、そんなの当たり前じゃん。
見ればわかるよ。


Quote:

(でもそれ以外は合ってる!)
でしょ、でしょ~!?:pinksong:


Quote:

あっ、そうそう。この四コマにセリフを付けるって、い い頭の体操になりますね。
白紙に文章書くよりはるかに難しいです。
4コママンガって、漫画家にとっても難しいんだってさ� �。

最後のセリフは、You are scaring me.とかでしょ。
わかってんのよ、助平さん。
ちょっと、ひどくな~い!?:mad:

Sashimister 09-21-2010 09:17 AM

Quote:

Originally Posted by YuriTokoro (Post 829871)
って、そんなの当たり前じゃん。
見ればわかるよ。

見ればわかるのに私の名前を出したんだあ。悪意を感じ るなあ。:D
これじゃあまるで二人の間になんかあるみたいじゃ~ん 。

Quote:

でしょ、でしょ~!?:pinksong:
で、急にかわいくなるんだから。

Quote:

4コママンガって、漫画家にとっても難しいんだってさ� �。

最後のセリフは、You are scaring me.とかでしょ。
わかってんのよ、助平さん。
ちょっと、ひどくな~い!?:mad:
だろうね~。俳句の世界だよ。

ゲッ、分かっちゃうんだあ。だませないなあ、この才媛 は・・・
ひどくな~いって言っても、フィクションなんでね。
別にゆりPさんが意地悪だとか言ってる訳ではないんで すよ。
今回たまたまそういう役を演じて頂いたと言うことでご 理解ください。
:smokingbear:

YuriTokoro 09-21-2010 01:19 PM

Quote:

Originally Posted by Sashimister (Post 829897)
見ればわかるのに私の名前を出したんだあ。悪意を感じ るなあ。:D
これじゃあまるで二人の間になんかあるみたいじゃ~ん 。

なんで悪意~???
応援してあげようという友情の表れじゃーん!


Quote:

だろうね~。俳句の世界だよ。
起承転結になってないとダメなんだってさ。

Quote:

ゲッ、分かっちゃうんだあ。だませないなあ、この才媛 は・・・
ひどくな~いって言っても、フィクションなんでね。
別にゆりPさんが意地悪だとか言ってる訳ではないんで すよ。
今回たまたまそういう役を演じて頂いたと言うことでご 理解ください。
:smokingbear:
じゃあ、次回は、ヤム隊長が悪者ね。:rheart:


All times are GMT. The time now is 07:42 PM.

Search Engine Friendly URLs by vBSEO 3.0.0 RC6