JapanForum.com  


Reply
 
LinkBack Thread Tools
(#31 (permalink))
Old
YuriTokoro's Avatar
YuriTokoro (Offline)
Busier Than Shinjuku Station
 
Posts: 1,066
Join Date: Aug 2008
Location: Kawasaki,Japan
02-17-2010, 05:40 AM

Quote:
Originally Posted by Kageboushi View Post
うん、自画自賛か?!おい!

オッケーはじめましてー!
はじめまして、影法師さん。
ユリと呼んでください。


Hello, I may not understand English very well and I may lack words but I will try to understand you.

If you have questions about my post or Japanese customs, don't hesitate to ask.

I YamaP
Reply With Quote
(#32 (permalink))
Old
Kageboushi's Avatar
Kageboushi (Offline)
New to JF
 
Posts: 18
Join Date: Feb 2010
02-17-2010, 09:01 AM

Quote:
Originally Posted by YuriTokoro View Post
はじめまして、影法師さん。
ユリと呼んでください。
こんにちはユリさん

このフォーラムの新米なので、よろしくお願いしますね


Wooosshh . . .
Reply With Quote
(#33 (permalink))
Old
totallylost202's Avatar
totallylost202 (Offline)
JF Old Timer
 
Posts: 159
Join Date: Feb 2010
Location: 仏国 (Lyon, France)
Send a message via MSN to totallylost202
02-17-2010, 10:03 AM

こんにちは、影法師さん!
お元気ですか?

私はトータリーロスと申します。 迷子と呼んでもかま いません。 

私はイギリス人で、私もこのフォーラムの新米です。

よろしくお願いします!

Last edited by totallylost202 : 02-17-2010 at 10:11 AM.
Reply With Quote
(#34 (permalink))
Old
Sashimister's Avatar
Sashimister (Offline)
他力本願
 
Posts: 1,258
Join Date: Jan 2010
Location: Tokyo, Japan
02-17-2010, 10:11 AM

ふたりのニュー・ライスさん、こんばんは~!

東京のオールド・ライスです。

今からちょっと出かけます。またあとでね!
Reply With Quote
(#35 (permalink))
Old
Sashimister's Avatar
Sashimister (Offline)
他力本願
 
Posts: 1,258
Join Date: Jan 2010
Location: Tokyo, Japan
02-17-2010, 01:28 PM

Quote:
Originally Posted by totallylost202 View Post
こんばんは!
はは、面白い会話気に入りました。 (SMさんは助詞を抜かしましたから、それは不要だと� �う感じがあります。)

なぜか、外国人はほとんどアメリカの英語を習います。  どうしてかと思うともしかしたらアクセントも優しい し、アメリカも経済大国だし、有利かもしれません。
どの国の英語は一番優しいか人々によって意見が違いま す。 オーストレラリアの英語は一番という意見を持っ てりる人もいるそうです!  

もう少しで宿題を終わらせました。 おなかがすきまし た! 今日所々に行かなければならなかったので、エネルギー を失ってしまったようです。 ですから、私の日本語は 変なら、すみません! 朝ごはん以外、これまで何も食 べなかったことのせいで、きっと私が書いた文章は間違 いだらけです。
「イザベルの日本語レッスン」の中で助詞は抜いてない んですが、どこで抜いたと思いましたか。

知らなかったかもしれませんが、日本では「アメリカ英 語」を教えることが法律で決められているんです。発音 も綴り(つづり=spelling)もアメリカの英語が中学校・高 校では教えられています。日本人でもこのことを知らな い人は多いですよ。

昔、一年くらいイギリスに住んでいた日本人から聞いた んですが、イギリスのこどもは歌を歌うときはアメリカ 発音になるって本当ですか。

今日の迷子ちゃんの日本語、そんなに間違いはありませ んよ。すべてわかります。自由にどんどん書いてくださ い。
Reply With Quote
(#36 (permalink))
Old
totallylost202's Avatar
totallylost202 (Offline)
JF Old Timer
 
Posts: 159
Join Date: Feb 2010
Location: 仏国 (Lyon, France)
Send a message via MSN to totallylost202
02-17-2010, 01:57 PM

こんにちはSMさん! (日本にはもうすぐ明日ですね!� ��

ああ、すみません。 私が書いた文章をつい勘違いしや すくしちゃったんですから、読み直すときっとSMさんが� ��えたとおりにそう解釈します。

言いたかったのは:
Quote:
Originally Posted by Sashimister View Post
「ニ ックネームが好きです」よりも「ニックネーム気に入り ました」の方が日本語としてはいいよ。
と言う文章の中の「気に入り」と言うのは助詞がありま せん。 どうしてすか? ただの口語ですか? 


いま日本語の授業から帰ったばかりです。 授業は擬態 語についてでした。 たとえば、「頭ががんがんする! 」 

でも、私には擬態語を覚えるのはちょっと大変だと思い ます。 

えーと。。。イギリス人の子供が歌を歌うときはアメリ カの発音になると聞いたんですか? 面白い! アルフ ァベットを習うときはそうしませんが (いつもイギリ スの英語のZを発音しなければなりません)もしかした ら何らかの場合はアメリカの英語の発音で歌うかもしれ ません。 一度も考えたことがありません!

面白いことに、私は子供のころ歌を歌うのが大好きでし たから、ある日素晴らしくアルファベットの歌を歌った と先生が言っていましたから、校長に賞品を与えました 。





Quote:
Originally Posted by Sashimister View Post
「イザベルの日本語レッスン」の中で助詞は抜いてない んですが、どこで抜いたと思いましたか。

知らなかったかもしれませんが、日本では「アメリカ英 語」を教えることが法律で決められているんです。発音 も綴り(つづり=spelling)もアメリカの英語が中学校・高 校では教えられています。日本人でもこのことを知らな い人は多いですよ。

昔、一年くらいイギリスに住んでいた日本人から聞いた んですが、イギリスのこどもは歌を歌うときはアメリカ 発音になるって本当ですか。

今日の迷子ちゃんの日本語、そんなに間違いはありませ んよ。すべてわかります。自由にどんどん書いてくださ い。

Last edited by totallylost202 : 02-17-2010 at 02:11 PM.
Reply With Quote
(#37 (permalink))
Old
YuriTokoro's Avatar
YuriTokoro (Offline)
Busier Than Shinjuku Station
 
Posts: 1,066
Join Date: Aug 2008
Location: Kawasaki,Japan
02-17-2010, 02:35 PM

Quote:
Originally Posted by Sashimister View Post
今からちょっと出かけます。またあとでね!
SMおじさん~
なんか、すっかり、SMさんで定着しちゃったみたいです� ��え~


Hello, I may not understand English very well and I may lack words but I will try to understand you.

If you have questions about my post or Japanese customs, don't hesitate to ask.

I YamaP
Reply With Quote
(#38 (permalink))
Old
Sashimister's Avatar
Sashimister (Offline)
他力本願
 
Posts: 1,258
Join Date: Jan 2010
Location: Tokyo, Japan
02-17-2010, 03:02 PM

Quote:
Originally Posted by YuriTokoro View Post
SMおじさん~
なんか、すっかり、SMさんで定着しちゃったみたいです� ��え~
はい、今ではすっかり、って、やかましいわ!誰のせい で定着してんねん! 
Reply With Quote
(#39 (permalink))
Old
Yuusuke (Offline)
Banned!
 
Posts: 596
Join Date: Jun 2008
02-17-2010, 09:43 PM

Quote:
Originally Posted by YuriTokoro View Post
幽助さん、こんにちは。ひさしぶりですね。お元気でし たか?
いいえ、びょうき。)=。おなかがいたい。あたまがい たい。吐き出した。 )=



Last edited by Yuusuke : 02-18-2010 at 10:22 PM.
Reply With Quote
(#40 (permalink))
Old
Sashimister's Avatar
Sashimister (Offline)
他力本願
 
Posts: 1,258
Join Date: Jan 2010
Location: Tokyo, Japan
02-18-2010, 12:47 AM

Quote:
Originally Posted by totallylost202 View Post
こんにちはSMさん! (日本にはもうすぐ明日ですね!� ��

ああ、すみません。 私が書いた文章をつい勘違いしや すくしちゃったんですから、読み直すときっとSMさんが� ��えたとおりにそう解釈します。

言いたかったのは:

と言う文章の中の「気に入り」と言うのは助詞がありま せん。 どうしてすか? ただの口語ですか? 


いま日本語の授業から帰ったばかりです。 授業は擬態 語についてでした。 たとえば、「頭ががんがんする! 」 

でも、私には擬態語を覚えるのはちょっと大変だと思い ます。 

えーと。。。イギリス人の子供が歌を歌うときはアメリ カの発音になると聞いたんですか? 面白い! アルフ ァベットを習うときはそうしませんが (いつもイギリ スの英語のZを発音しなければなりません)もしかした ら何らかの場合はアメリカの英語の発音で歌うかもしれ ません。 一度も考えたことがありません!

面白いことに、私は子供のころ歌を歌うのが大好きでし たから、ある日素晴らしくアルファベットの歌を歌った と先生が言っていましたから、校長に賞品を与えました 。
迷子ちゃん、おはよ~~!

ああ、なるほど。その文ね。はい、助詞の「が」を省略 しました。口語的にしたかったからです。すごいな、迷 子ちゃん!何も見逃さないね!

擬態語は確かに日本語学習者にとって難しいと思う。日 本人は擬態語大好きだからね。(あっ、また助詞省略し た。) 習った擬態語はここでどんどん使ってね。今日 は「イザベルの擬態語レッスン」はありません。まだ朝 が早いので、いいのが思いつかない。

イギリスのプロの歌手はアメリカ発音で歌う人が多いで しょう?そのことが影響しているのかな?
迷子ちゃんの歌を聴いてみたいな。アル・スチュアート って知ってる?ちょっと古いけど私の好きなイギリスの 歌手です。若いころ毎日のようにカセットで聴いていま した。

「校長に賞品を与えました」? それとも、「校長から 賞品を与えられた(or いただいた)」?
この二つの文は意味が逆ですよ。

「校長に賞品を与えました」= I presented the principal with a gift.
「校長から賞品を与えられた(or いただいた)」= I received a gift from the principal.

英語使っちゃったけど、許して!

じゃあ今日も、ガンガン勉強して、ガツガツ食べて、グ ーグー寝てください!
Reply With Quote
Reply


Thread Tools

Posting Rules
You may not post new threads
You may not post replies
You may not post attachments
You may not edit your posts

vB code is On
Smilies are On
[IMG] code is On
HTML code is Off
Trackbacks are On
Pingbacks are On
Refbacks are On




Copyright 2003-2006 Virtual Japan.
Search Engine Friendly URLs by vBSEO 3.0.0 RC6