JapanForum.com

JapanForum.com (https://www.japanforum.com/forum/)
-   Japanese Language Help (https://www.japanforum.com/forum/japanese-language-help/)
-   -   Japanese Chat : Japanese Characters (https://www.japanforum.com/forum/japanese-language-help/13452-japanese-chat-japanese-characters.html)

Sashimister 09-03-2010 11:13 AM

Quote:

Originally Posted by YuriTokoro (Post 827152)
書き終わったとき、見直す気力もなかった。

お疲れ!疲れるくらいやるのはいい事ですよ。疲れてて もできるような事は普段なら簡単にできる訳だから。

Quote:

なんか、血の交配をすることをなんとも思ってない女が 、けっこういるように見えるんですけど。
日本には割と多いですね。確かこの事は西洋では生物学 的ななぞとして、研究の対象になっていると思いますよ 。父親へのあこがれ的なものが極端に欠如している日本 人女性がおおいんだそうです。

Quote:

えっ? 多くの国は、外国におもしろいものがあると思 っていないの?
じゃあどうして、海外旅行に行くのかしら?
でも確かに、日本人が一番多く、用もないのに海外旅行 に行くよねえ。
思ってる人もいますが、外国のものを自らの生活に取り 入れる事に関しての貪欲さと言うものが日本人ほどない ような気がするんです。

例えば米国では人口の数%がイタリア系ですが、イタリ ア系が基本0%の日本の方がはるかにイタリア料理店の 質が高いのです。米国では、パスタもくたくたになるま で茹でるし、イタリア料理には本来欠かせない魚貝類を 全く扱わないようなイタリア料理店が過半数です。

Quote:

二大政党制って、単に順番こなの?
「単に」とまでは言いませんが、それに近いです。また 、そうでなければ二大政党制自体が成り立ちません。

Quote:

でもさー、日本人て自分たちのやり方が西洋と違うって 、こんなに自覚しているのに、西洋の人たちって、自分 たちのやり方だけがオンリーワンだみたいに思ってない ?
それともわたしたちも、ぜんぜんわかってないのかしら ?
明らかに思ってますね。経済と宗教を必ずセットにして 植民地化を行なった人たちの子孫です。で、日本では結 局キリスト教は広まらなかったので、いまだに「変わっ てる国」扱いされてるのではないでしょうか。

Quote:

その話、聞いたことがありますよー!
卒業してきたひとは普通にそのことを喋るけど、卒業で きなかった人は留学したこと自体を喋らないので、留学 に出かけて行ったひとがほとんど卒業しているように聞 こえるけど、実は・・・ってやつ。
そうですね。まあそれでも、自国に帰って行く人たちは ましな方です。嫌いなのは、留学生くずれとして現地に 残る奴です。日本料理店なんてそんなので成り立ってる 場合が多いですね。

Quote:

以前、一緒に働いていたひとの息子が中国に留学したん だけど、その息子、なーーーんにも勉強しないで帰って きたって、彼のお母さんであるわたしの同僚が、怒って た。
中国を相手にした仕事につけるのかと期待していたのに 、中国では日本人しかいないクラスで勉強してきて、中 国語さえまったく勉強していなかったらしい。
それで、フリーターだかひきこもりだかになってるとか 。
やっぱり、その国の言葉が喋れないとダメねー。
こういう人の米国版は何百人もこの目で見ています。は っきり言っちゃえば、初めから希望動機が弱い。現地に 住めばその言語ができるようになると言うのは神話です 。ありえない。

JFにも日本に住んで6年なんていう豪州人がいるんだ けど、いまだに平仮名も読み書きできないそうです。そ れを聞いただけで色々わかりますよね。当然JFでも日 本の悪口ばっかりです。

Sashimister 09-04-2010 01:18 PM

Quote:

Originally Posted by yumyumtimtam (Post 827157)
教授のファンに知られたらやばいっ!

ワシのファンなんておるかいなっ!よっぽどのマニアや で。

Quote:

私はカナダ人とオージーにいかにアメリカが怖いかを呪 文のように言われ続けてきたのでアメリカめちゃめちゃ 怖いです。
そんなん信じたらあかんで。オージーは知らんけど、カ ナダ人なんてすべての面において米国のマネしてるだけ やん。

Quote:

豪州国内のローカルバンドはオージー発音ですよぉ~
私のお気に入りバンドをどうぞ~☆
やっぱクセあるなあ。当たり前やけど、ワシには非常に 「外国」の香りがする。アメリカのラジオからは流れて きそうにないサウンドでんな。

Quote:

そうですね~。多そうですね。
私はオーストラリアにいってよかったのかな~
そうだ、会ったことののない 従姉が結婚してアメリカ に住んでます。
遊びに行きたいけどアメリカこわいからな~
豪州でよかったと思う。もちろん、これは不可能な質問 やわな。「(国名)に行ってたら、今頃私はどういう人 間になってたろう?」っていうのは。

米国の何が怖いねん!鬼瓦みたいな顔して!:p

Quote:

そっか・・・。
なんかちょっと悲しい感じがしますね・・・。
悲しいけど事実やで。終戦直後の日本でもようあった話 しや。

Quote:

話も国も違っちゃいますが・・・私の知人に 日本人の お金持ち狙いで留学にきている女の子がいます。日本に した理由はアメリカドルよりも日本円が強かったから・ ・・。ものすごく美人。複数かけもっておつきあいをし てお金をもらってるみたいなんです。とても愛想のよい 子です。
その彼女がうちでバイトしたいと言ってくれたのですが 、保留のままもう半年以上たちます。
すごいねえ、発想が。といっても、実は大久保近辺でも 聞かない話ではないんだけどね。どう考えても男は女に は勝てないね。

Quote:

しかたないですよ、ほんとだも~ん
一体どんなマニアが寄ってくるの?その秘密が知りたい 。我々が知らない一面を持ってるのかな?この際しゃべ っちゃえ!

Quote:

シニアさんは難しいですよ~!
(老紳士の話し)
難しそうやな、その手の信州人。やたら理屈っぽさそう 。:D

Quote:

シニアさんは 英語 カラオケ教室にしようかな~
そういう感覚や!つまりデイサービスと英語を合体させ る訳や。

もっと言っちゃえば、英語自体はサブ的な目的でもええ んちゃうかな。つまり、あいてる教室で昼間お年寄りに 遊んでもらう感覚やな。

Quote:

あ、そうそう、 来週から 毎週木曜の小学生クラス  マイケルジャクソンのスリラーの歌と踊りをはじめます !本人たちの希望で!私ももちろんやらざるを得ません (きゃ~っ)
小学生がM・ジャクソンを知ってる事にまず驚き。で、 そんなのやっちゃう英会話学校があるのになお驚き。

Quote:

最近こどもたちが自分からやりたいことをどんどんもっ てきてくれるので
うれしいんですよ~。これなんだよな~学びって!な~ んて感動してます。
幼稚園児さんでさえ 課題以上のことを自分たちのアイ ディアで幅を広げてくれちゃって、
「じゃあそっちもやっちゃう?みんなすごいね~ 本当 に5歳~?本当は12歳でしょ~?!」
『ちがうよ~ほんとうに5歳だも~ん』・・・
な~んていう会話で 園児さんと対等に喋ってるアラフ ォーです。
やっぱ間違いなくヤムやんは慕われてるね。

また、こういう応用も「言語」だからできるんだよね。 そろばん塾にはできない。

なんかいいなあ。ワシも自分の教室欲しくなってきた。
「新大久保夜の英語学院」なんて、ややアヤシイかな。

YuriTokoro 09-04-2010 02:01 PM

Quote:

Originally Posted by yumyumtimtam (Post 826294)
ゆりさぁぁん おひさしぶりです

今青森です!

地元の人々は あついあついと言うんですが 私にはち ょうどよい感じで旅してますよ

どーも。返事が遅くなりました。すみません。
もう帰ってきてるのよね? いつまでも暑いね~!

Quote:

え?そうなんですか?
偶然です。明日のじょ~のこと
それじゃ、何故、わたしがあしたのジョー???

映画の撮影はもうとっくに終わっているんだけど、公開 は来年なんだって。
待ち切れな~いっ!

Quote:

わたしのおおかみのうたとか・・・
ラブソングかなぁ・・・
ラブソングですよー!
愛ななければ、「こわいこわいと 泣いている」なんて 書けないでしょー!

Quote:

いいですね。ゆりさんはいろんなことに恵まれてますね
私なんてこどもの手みたいとかこどもに言われますよ
小学4年生なのに中学生くらいにみえる女の子と手を比 べたらほぼ同じでした
恵まれてないっ!
わたしは小さい手、小さい体に生まれつきたかった。
ギターをやっていたとき、たしかに楽だった。
ピアノをやっていたときも、手が大きくて、楽だったけ ど、
空手をやっていたときも、手が大きくて、破壊力があっ て楽だったけど、
それでもやっぱり、はかなげな女になりたかった…

Quote:

ゆりさん なんと ここ青森で 楽器を2つも買っちゃ いました!

青森駅から歩いて20~30分くらいかな・・・うろう ろしてたら
ちょっと不思議なお店があって、入ったら中に中古楽器 がたくさん!
ウクレレが!さらに二胡まで!
で、どうですか、弾いてますか?
ウクレレでは、歌に伴奏をつけたいってことよね?
二胡では、何を弾くの?

Quote:

私も基本的には知らない人からもらった飲み物はのみま せんよ~
わたしは、飲んでしまいましたけど?

Quote:

ちがうの、ゆりさん あれは疲れてたんじゃなくて、本 当にアルコールにやられたんですよ
甘すぎてごくごく飲んじゃったから・・・
わたしは、甘い酒は嫌いだ…

Quote:

でも私家庭科改革をしよう という野望があったんです よ
実際それをやってしまったので 副校長先生に目をつけ られてしまいましたが

全部で女子ばかり5人教習生がいたのですが、私は元ヤ ンキーだったという音楽の実習生と一番仲が良くて、彼 女は初日の挨拶のときにミニスカートでステージからお っこちてすぐに男子から注目度ナンバーワンになったん ですよ・・・ で、彼女のおかげで私が普通の人のよう にみてもらえて助かりました。
じゃあ、子どもたちに家庭科も教えられるのねー!
英語教室じゃなくて、子どもむけフィニッシングスクー ルみたいのにして、良家の子女を集めたら、結構儲かる んじゃ・・・・、あ、お行儀作法というものがあった…
ヤムさん、今から、小笠原流礼法を習いにいきなさい!� �ウクレレなんか弾いてる場合じゃないぞ! 

Quote:

今現役の子が「あの人は今」になってからで;)
だんなさんも芸能関係ならなおさら言えない・・・
けち~!
けち~!
ケチ~!

yumyumtimtam 09-04-2010 02:35 PM

yumyumtimtam left.

YuriTokoro 09-04-2010 02:50 PM

Quote:

Originally Posted by Sashimister (Post 827291)
お疲れ!疲れるくらいやるのはいい事ですよ。疲れてて もできるような事は普段なら簡単にできる訳だから。

組長、押忍!

覚さんへの返事、ワード文書フォント12で、20枚に なりました。
最後のほうは、英語がいい加減になっていたかも。

Quote:

日本には割と多いですね。確かこの事は西洋では生物学 的ななぞとして、研究の対象になっていると思いますよ 。父親へのあこがれ的なものが極端に欠如している日本 人女性がおおいんだそうです。
男にはわからないだろうなー。
父親へのあこがれなんか、娘がもっていると思うのは男 の幻想って気がする。外国では知らないけどねえ。
でも、日本の女が外人と結婚したがるのは、日本の男の コミュニケーション能力の欠如のせいだと思う。
日本の男は、「言わなくてもわかってるだろう」とか、 「わかってくれてるだろう」ってのが多くて、女から見 ると、単に女をないがしろにしているようにしか見えな くて、(今の若い男の子たちは違うのかもしれないけど ね)、ぜーーんぜん魅力がなかったりするんだもんね。

わたしの友人の旦那のアメリカ人は、彼女が怒ってキー ッ! となると、「ヤスコ、こっちを向いて、ヤスコ、� �ッスン!」といって、あくまでも向き合おうとしてくれ� ��んだって。
日本の男は、たいてい、怒鳴り返すか、背中を向けるか だもんなー。そういう姿を見るたび、「日本の男って包 容力ないな~」って絶望しちゃうんだよ。
女が怒るまでいかなくても、ちょっと長く喋ると、男っ てうるさそうにするでしょ?
父親が母親にそうやっている姿を見て育ったら、あこが れなんか、抱きようがない。

わたし自身も、なにか一言いうと、怒鳴られるかバカに されるかだったので、父親には近づかないようにしてま したねー。

Quote:

思ってる人もいますが、外国のものを自らの生活に取り 入れる事に関しての貪欲さと言うものが日本人ほどない ような気がするんです。

例えば米国では人口の数%がイタリア系ですが、イタリ ア系が基本0%の日本の方がはるかにイタリア料理店の 質が高いのです。米国では、パスタもくたくたになるま で茹でるし、イタリア料理には本来欠かせない魚貝類を 全く扱わないようなイタリア料理店が過半数です。
そうかも~! アルデンテってやつも、「これがおいし� �というものらしい」っていって、みーんな右に倣えで� �義に実践したもんねー。

Quote:

「単に」とまでは言いませんが、それに近いです。また 、そうでなければ二大政党制自体が成り立ちません。
確かに。そうでなければ成り立たないね。
日本はどうなるんだろう???
アメリカの大統領選挙って、国民が投票できるからいい よなー。

Quote:

明らかに思ってますね。経済と宗教を必ずセットにして 植民地化を行なった人たちの子孫です。で、日本では結 局キリスト教は広まらなかったので、いまだに「変わっ てる国」扱いされてるのではないでしょうか。
「変わってる国」と思われてるくらいでちょうどいいか な?
なにもかも迎合する国と思われたら、馬鹿にされるよね 。

Quote:

そうですね。まあそれでも、自国に帰って行く人たちは ましな方です。嫌いなのは、留学生くずれとして現地に 残る奴です。日本料理店なんてそんなので成り立ってる 場合が多いですね。
帰るに帰れなかった気持ちはよくわかるような気が…

Quote:

こういう人の米国版は何百人もこの目で見ています。は っきり言っちゃえば、初めから希望動機が弱い。現地に 住めばその言語ができるようになると言うのは神話です 。ありえない。
住めばできるようになるような気がしちゃうもん…

Quote:

JFにも日本に住んで6年なんていう豪州人がいるんだ けど、いまだに平仮名も読み書きできないそうです。そ れを聞いただけで色々わかりますよね。当然JFでも日 本の悪口ばっかりです。
その人、どうして日本に住んでいるのかしら???

あーでも、患者さんでいた! ドイツ人だったけど。
それこそ10年以上、日本に住んでいて、日本語が喋れ ない人!
あー、そういえば、フィリピンかどっかから来てた女の 人も、日本語がわからなかった。
薬局にいると、けっこう外人さんも来たものだった。
わたしは相手がどうでも、「ここは日本よ!」というス� �ンスで、日本語で応対をしてたんだけど、どうしても� �手がわからないと言ったら、しかたないから、キーワ� �ドだけは英語で言ってあげてた。相手が英語で喋った� �、しかたないから答えたけど。
薬のことだから、わからなかったらかわいそうだしねえ …
でも、わたしとしては、基本、ここは日本だから、日本 語喋れよー!というかんじで…
あー、でも、今思い出したけど、ドイツで主人が高熱を 出して、薬を買いにいったら、薬剤師さんが英語で応対 してくれてものすごく助かったんだった…
薬局のドアを開けた瞬間に、英語でグッモーニン!と言� �ながら、「わたしはドイツ語ができないぞー!」という� ��ーラを発散したら、英語で喋ってくれた。あれは助か� ��たな~…

yumyumtimtam 09-04-2010 04:49 PM

yumyumtimtam left.

Sashimister 09-05-2010 08:56 AM

Quote:

Originally Posted by totallylost202 (Post 827162)
SMさん、こんにちは!
今時間があるうちカキコミしたいなぁと思いました。

フランスはとても暑くてびっくりしました! 日本では まだ暑いでしょうか? 時々キーホールテレビで日本の 天気を見ますが最近見ませんでした。

長めになってしまってすみません!

あのう。。。飛行機のフライトは短くても本 当に長く感じて、終わったら、タクシーに飛び込みまし た。 でも困ることはすぐ起こりました: 違う家でし た!
私はその家のドアーベルを鳴らしたら、親切なフランス 人の男の人がドアを開けて、私がいるはずな家の行き方 を教えてくれました。恥かしかったです!

ホムステーして、日本人と韓国人と一緒に住んでいます 。 二人も今旅行中なので今まで見たことがありません 。 二人もすぐそれぞれの国に帰っていく予定なので見 るチャンスは少ないんです。 :(

ホムステーを担当するのはおばあさんです。 とてもや さしくて、何かがあったらいつも助けてくださったんで す。 フランスに着くまえに彼女がどんな人なのか想像 できずおずおずしていたんですが知っている今のところ とても嬉しいです!

でもね。 ホームシックだったと認めます。 どうして かと今でもわかりません。 SMさんはホームシックした� ��とがありますか? アメリカでしたか?
私は日本からアメリカまでのようなすごく長い距離は旅 行のためでも働く・留学のためでも行ったことがありま せん。 時差ぼけになるでしょう?

あのう、明日は銀行へフランス形式の銀行口座を開きに 行くます。 手続きは大変で、勿体ないな感じがします 。 どうしてその資料とかあの情報が必要なのかわから ないほどです。 でも笑顔で我慢します。

町はとてもきれいでいろいろな写真を撮りました! そ れながらちょっと問題があります: 携帯電話で撮って いて、あまり上質ではいない上パソコンに移ろうとする ところ何も起こっていませんでした。 ダメでした。  :(

フランスでの新生活、いかがでしょう。落ち着きました か。

そうですか、フランスも暑いんですね。日本もまだかな り暑いですよ。夜寝る時以外はエアコンを付けています 。こういう夏は珍しいですね。もう9月ですからね。

なるほど、いきなり違う家に行ってしまったんですね。 まるで映画みたいですね。

学生寮ではなくホームステイなんですね。その日本から の人、迷子ちゃんが日本語知ってることに驚いたのでは ないかな。優しいおばあさんの家でほんとうによかった ですね。

私は実はホームシックになった事がないんです。たまに 日本の食べ物が食べたくなったり、友達のことがなつか しくなったりはしましたが、寝込んだり泣いたりしたこ とはありません。(こんな怖い顔して、「名古屋に帰り たいよ~。」って泣いても変だしね。):D

時差ぼけは毎回なりますね。多分私は平均以上にひどい 時差ぼけにかかると思います。治るのに一週間以上かか る事もありましたね。「元々起きてるのか寝てるのか分 からないタイプだろっ!」って、誰かが言ってるような 気もします。

銀行口座頑張って開いてきてね。私も初めて米国で講座 開いた時は、英語が全く話せない時だったんで大変だっ たけど、いまでは懐かしい思い出です。

実りあるフランスでの留学になりますように!:)

Sashimister 09-05-2010 10:05 AM

Quote:

Originally Posted by YuriTokoro (Post 827482)
組長、押忍!
覚さんへの返事、ワード文書フォント12で、20枚に なりました。
最後のほうは、英語がいい加減になっていたかも。

本部長、押忍!
残暑厳しい中、夏祭りの売上報告サンキュー。臨時ボー ナス振り込んでおいたので、川崎支部の皆さんで一杯や ってください。

覚ロンドン支部長へのカキコご苦労さんです。あとでゆ っくり読ませていただきます。

Quote:

男にはわからないだろうなー。
父親へのあこがれなんか、娘がもっていると思うのは男 の幻想って気がする。外国では知らないけどねえ。
でも、日本の女が外人と結婚したがるのは、日本の男の コミュニケーション能力の欠如のせいだと思う。
日本の男は、「言わなくてもわかってるだろう」とか、 「わかってくれてるだろう」ってのが多くて、女から見 ると、単に女をないがしろにしているようにしか見えな くて、(今の若い男の子たちは違うのかもしれないけど ね)、ぜーーんぜん魅力がなかったりするんだもんね。
わたしの友人の旦那のアメリカ人は、彼女が怒ってキー ッ! となると、「ヤスコ、こっちを向いて、ヤスコ、� �ッスン!」といって、あくまでも向き合おうとしてくれ� ��んだって。
日本の男は、たいてい、怒鳴り返すか、背中を向けるか だもんなー。そういう姿を見るたび、「日本の男って包 容力ないな~」って絶望しちゃうんだよ。
女が怒るまでいかなくても、ちょっと長く喋ると、男っ てうるさそうにするでしょ?
父親が母親にそうやっている姿を見て育ったら、あこが れなんか、抱きようがない。
わたし自身も、なにか一言いうと、怒鳴られるかバカに されるかだったので、父親には近づかないようにしてま したねー。
でもさー、ゆりPなら、あらゆる異人種間結婚の中で最 も離婚率の高いのがアジア人と白人間の結婚であるのは 知ってるよね。

日本の男がこうだから、ああだからという理由であらか じめ恋愛相手を特定の人種なり国籍なりに絞るってどう なの?まず、ロマンチックじゃないよね。私はあくまで も、「たまたま恋に落ちた相手が~~人だった」という のが理想なんですよ。理想と言うか、それしか許せない と思ってる。

例えば米国人男性の中で、アジア人女性とばかり付き合 ってる男は例外もあるけど、ほとんどはモテないタイプ なんです。もっと言っちゃうと、けっこう問題ありのタ イプが混ざってるんです。

Quote:

そうかも~! アルデンテってやつも、「これがおいし� �というものらしい」っていって、みーんな右に倣えで� �義に実践したもんねー。
実は名古屋の味噌煮込みうどんは昔から究極のアルデン テなんですよ。だからアルデンテが全国的に広まった時 も、我々は「何なの、今頃になって?」とクールに見て いたものです。

Quote:

確かに。そうでなければ成り立たないね。
日本はどうなるんだろう???
アメリカの大統領選挙って、国民が投票できるからいい よなー。
日本には二大政党制は根付かないでしょう。共産党も公 明党もがんばってるし、米国のような閉鎖的な制度は会 わないでしょう。日本人の場合は、例えば自分がどんな に共産主義に反対してても、「共産党をつぶせ」という 発想にはならない人がほとんどでは?米国は異常です。

米国への留学ビザ申請時には、「あなたは共産党員です か?」って聞かれるんですよ。ここが米国風の「自由」 の限界なんです。

Quote:

「変わってる国」と思われてるくらいでちょうどいいか な?
なにもかも迎合する国と思われたら、馬鹿にされるよね 。
はっきり言っちゃえば、日本は変わった国と思われない とその存在価値のない国と判断されると思う。変わって るからこそ、遠くても高くても一度は行ってみたいと思 われてるんだから。

Quote:

住めばできるようになるような気がしちゃうもん…
ですよね。だからNOVA形式のものは今後も流行る。 「ネイティブスピーカー」信仰の厚い国民だから。

Quote:

その人、どうして日本に住んでいるのかしら???
ただのスノボー好き。いまそんな豪州人が北海道にわん さかいるよ。

Quote:

あーでも、患者さんでいた! ドイツ人だったけど。
それこそ10年以上、日本に住んでいて、日本語が喋れ ない人!
あー、そういえば、フィリピンかどっかから来てた女の 人も、日本語がわからなかった。
薬局にいると、けっこう外人さんも来たものだった。
わたしは相手がどうでも、「ここは日本よ!」というス� �ンスで、日本語で応対をしてたんだけど、どうしても� �手がわからないと言ったら、しかたないから、キーワ� �ドだけは英語で言ってあげてた。相手が英語で喋った� �、しかたないから答えたけど。
薬のことだから、わからなかったらかわいそうだしねえ …
でも、わたしとしては、基本、ここは日本だから、日本 語喋れよー!というかんじで…
あー、でも、今思い出したけど、ドイツで主人が高熱を 出して、薬を買いにいったら、薬剤師さんが英語で応対 してくれてものすごく助かったんだった…
薬局のドアを開けた瞬間に、英語でグッモーニン!と言� �ながら、「わたしはドイツ語ができないぞー!」という� ��ーラを発散したら、英語で喋ってくれた。あれは助か� ��たな~…
ウザイの多いよ、マジで。英語で話しかけると、「外国 人扱いしてる!ニホンゴできるのに。」って言うしね。

かといって、日本語で話すと、「ニホンジン英語知らな い、遅れた国。」って言うからね。

YuriTokoro 09-05-2010 01:25 PM

Quote:

Originally Posted by yumyumtimtam (Post 827481)
はい、帰ってきてからばたばたしちゃってます・・・
今信州ですよ~

ヤムさん、いつもばたばたしてる印象がある…

Quote:

わかんない・・・あのときはそう思ったんですよ
ゆりさんが たたけっ たたけっ たたけぇ~っていっ てるかんじ
大学生のころは、ハンドバックよりサンドバック、みた いな感じでしたけれども…

Quote:

なんか減量してすごい顔になってしまったとか・・・嵐 ファンのお友達に昨日あってききました
すごい顔って…ひどいなあ。ちょっとやせたけどさ。
ぶくぶくに太るよりずっといいしぃ。

Quote:

そっか・・・作った当時のことよく思い出せないんです よね・・・
でも他にもはずかしい替え歌とかいっぱいつくってまし た
歌詞、書いて~。そしたら、わたしが曲をつくってあげ るよ~!!!

Quote:

わたしなんて 小さい手なのに はかなげじゃないよ・ ・・
どうしたらよいの~?
小さい手は、小さいだけで、十分はかなげだよー。

Quote:

はい、伴奏つけて即興に使いたいと思ってます!
月曜日に会議があるのでウクレレの先生に相談してきま す~
頑張れ! ウクレレ姉さん!

Quote:

二胡は 教室の大家さんが中国人で、中国レストランに たくさんの中国の方がいるのでとりあえず 何かひいて もらおう~って思ってます。あれだけいれば一人くらい ひけるのでは?っていうくらい大人数なんですよ~
中国に行った時、レストランでライブやってたのを聞い ただけだけど、子どもにはあんまり理解されないかもね …

Quote:

まずはウクレレからがんばります☆
こどもたちが喜ぶね、きっと!

Quote:

かっこいい・・・・そんなこと言ってみたいものです
私は甘いのばっかりです
ごくごく飲んでしまいます
甘いのを飲んでるほうが、女の子らしくていいよね。…

Quote:

小笠原流? 「流」にのっとるのが苦手なんですよ・・ ・
うーーん、それがヤムさんなのだなあ…

Quote:

ごめんよゆりさ~ん
嵐ファンのお友達にそのお話をしたら ネットじゃ絶対 ダメ!って言われましたよ~ 彼女は芸能界詳しいので 私よりその「ご家族」がこれからもっと売れるかも・・ ・というのを感じているらしくって。
私はそのご家族の出ているドラマとかみてないんです( なんとなくドキドキしちゃって)。
でもそのアイドルだった本人はおそらくゆりさん興味な し!っていうようなタイプですよ。山Pと全然違うから 。だから気にしない気にしない・・・
えー、だって~。
あんな話聞いちゃったら、知りたくなるもーん!
わたし、錦戸さんも好きよ~。山Pとはぜんぜん違うけ どー。

Quote:

嵐ファンから質問です
ゆりさんはファンクラブに入ってるの?って。
彼女は嵐の会員番号16万代だそうです。今はもう80 万人超えたそうですね。
すご~い ジャニーズ。
入ってないんです。
入ったら、コンサートに行きたくなっちゃうかもしれな いでしょ?
でも、ひとりでコンサートにいく勇気がない…
だってさー、まわりはみーんな、きゃぴきゃぴのわかい 女の子ばっかでしょ?
だれか、一緒に行ってくれる人がいればいいけど、
まわりにいるのは、ガクトファン、スマップファン…
それにさ、ファンクラブに入ったって、くじ引きで、ま ず当たらないみたいだし…
ファンクラブに入って、コンサート行きたいっって気持 ちがでてきちゃったのに、チケットが手に入らない、っ ていうの、嫌なんだもん…

Quote:

ゆりさんにプレゼント↓
ありがとー!
ピンクがいいねー!

YuriTokoro 09-05-2010 02:10 PM

Quote:

Originally Posted by Sashimister (Post 827617)
本部長、押忍!
残暑厳しい中、夏祭りの売上報告サンキュー。臨時ボー ナス振り込んでおいたので、川崎支部の皆さんで一杯や ってください。

組長、押忍!
いつもありがとうござんす。ごっさんです。

Quote:

覚ロンドン支部長へのカキコご苦労さんです。あとでゆ っくり読ませていただきます。
もし、方向性がまちがってると思ったら、どうぞお知ら せくださいませ。

Quote:

でもさー、ゆりPなら、あらゆる異人種間結婚の中で最 も離婚率の高いのがアジア人と白人間の結婚であるのは 知ってるよね。
はい。存じております。
前回ああ書いたのは、わたし自身が西洋人とつきあいた かったという意味ではなくて、日本人の多くの女性があ あいう幻想をもっている、という意味でした。
一見、すごく優しそうに見えるんですよ、西洋人男性。
表面は。

Quote:

日本の男がこうだから、ああだからという理由であらか じめ恋愛相手を特定の人種なり国籍なりに絞るってどう なの?まず、ロマンチックじゃないよね。私はあくまで も、「たまたま恋に落ちた相手が~~人だった」という のが理想なんですよ。理想と言うか、それしか許せない と思ってる。
ロマンチックじゃない、っていうところが、組長たら、 ロマンチストなんだから…
わたし、ロマンチックな雰囲気には、ぜったいに流され ない性格です。
だから、たとえ外人にロマンチックにささやかれても、 まーーったく、感動しないたちです。
ちょっと話がずれましたけれども…
ロマンチックかどうかは別として、
特定の人種がどうだとかいうのって、まちがってるけど 、
西洋男性にあまり会ったことのない女は、西洋男性に幻 想をもってる。
(わたしも、そんなにつきあいがあったわけじゃないけ ど)
それは、しょうがない。だって、日本男子、口下手だも ん。

Quote:

例えば米国人男性の中で、アジア人女性とばかり付き合 ってる男は例外もあるけど、ほとんどはモテないタイプ なんです。もっと言っちゃうと、けっこう問題ありのタ イプが混ざってるんです。
混ざってるっていうか…はっきりいって…
まあ、あんまりはっきり言っちゃうと、わたしの友人た ちの旦那もそうだと言うことになっちゃうから、敢えて 言わないけど…
日本女性の、自己主張のないところがいいんだそうです 。ノバの先生に聞きました。あ、リンガフォンだったか もしれない…

Quote:

実は名古屋の味噌煮込みうどんは昔から究極のアルデン テなんですよ。だからアルデンテが全国的に広まった時 も、我々は「何なの、今頃になって?」とクールに見て いたものです。
究極のアルデンテって、それって、生煮えじゃないの?

Quote:

日本には二大政党制は根付かないでしょう。共産党も公 明党もがんばってるし、米国のような閉鎖的な制度は会 わないでしょう。日本人の場合は、例えば自分がどんな に共産主義に反対してても、「共産党をつぶせ」という 発想にはならない人がほとんどでは?米国は異常です。
中学のころ、社会の先生が共産主義でした。
共産主義がどんなにいいものか、あつく語ってたけど、 生徒は馬鹿にしてました。
「そんなことしたら、誰も働かないじゃない」って言っ てた。
でも、「つぶせ!」とは言わないですねえ、確かに。

Quote:

米国への留学ビザ申請時には、「あなたは共産党員です か?」って聞かれるんですよ。ここが米国風の「自由」 の限界なんです。
米国人なりに、自由だと信じてるんでしょうねえ。。。
覚さんと今、議論の真っ最中ですが、diverse society がeveryone benefitsだとか、ハーバードの教授がおっしゃったわけで� ��が、多様性が良い!っていいながら、共産党員は排除す るんだろうなあ…米国は。

Quote:

はっきり言っちゃえば、日本は変わった国と思われない とその存在価値のない国と判断されると思う。変わって るからこそ、遠くても高くても一度は行ってみたいと思 われてるんだから。
はい。賛成です。

あの、関係ないかもしれないけど、朝日新聞に3日に、 「気づけば、日本語が駆逐され周りが英語だらけ、でも いいのか」って記事があったんですけどね、
ものすごく、良いことを言ってくれたなーと思って。
ユニクロが、公用語を英語にするっていう話、考え直し てくれって手紙をかいたんだそうです。
わたしもほんと賛成で、フランスみたいに、自国の言語 を守る法律を、日本もつくれないものかなー、と思う。
無理っぽいのが悲しい。

Quote:

ですよね。だからNOVA形式のものは今後も流行る。 「ネイティブスピーカー」信仰の厚い国民だから。
英語を勉強してたら、ネイティブと話したいと思うのは しかたなくない?
日本人同士で、めちゃくちゃな英語を喋ってても、どう にもならないし。

Quote:

ただのスノボー好き。いまそんな豪州人が北海道にわん さかいるよ。
スノボーが好きで、日本に住んでしまうの?
凄いね。

Quote:

ウザイの多いよ、マジで。英語で話しかけると、「外国 人扱いしてる!ニホンゴできるのに。」って言うしね。

かといって、日本語で話すと、「ニホンジン英語知らな い、遅れた国。」って言うからね。
薬剤師っていう立場だと、そういう風には言われなかっ た。むこうも、わたしに嫌われて薬の情報をもらえなか ったら困ると思ってたんだろうなあ。
あるいは。 山の中だったから、(神奈川と山梨の県境 )状況が違ったのかな?


All times are GMT. The time now is 07:50 AM.

Search Engine Friendly URLs by vBSEO 3.0.0 RC6