![]() |
|
|
|||
アメリカについて知りたいです。 -
12-09-2008, 05:31 AM
来年の3月くらいに春休みを利用して、アメリカの有名 大学巡り、及び見学・訪問をしに行こうと考えて、ニ ーヨークやボストン辺りにとりあえず行こうかと計画 ているのですが、NYは泊まったりするのはちょっと なく、ボストンもそんなに・・という事を聞きました アメリカでバックパッカーをやってる知り合いが帰っ きたら話を聞くつもりなんですが、いつ帰ってくるか わかりません。
もし、似たようなことをした経験や知識がある方、同 じことしたいと思っている人がいたら、是非ご意見賜り たいです。 |
|
||||
12-12-2008, 01:17 PM
Quote:
女性として特に危ないとは思いませんが、 何故か???!!!女だからかどうか知りませんが、 道を歩いていると、いきなり通りすがりの人に、「がぁ ーっっっ!!」みたいな奇声を浴びせられて 脅かされることがあります・・・・・・ 先週行ったサンフランシスコでも2回ありました・・・ 初めて行ったニューヨークでも、横断歩道を歩いていた ら、向こうから来た人が、 いきなりステッキを振り上げて、威嚇してきました。 わたしはたまたま、極真空手の覚えがあり、 ちょっとくらいの威嚇では驚かないんですが、 普通の女の子だったら、びびってしまうかも・・・・・ ・・ 多分、むこうには、あんまり悪意はない・・・・(と信 じたい) ただ、ちょっとちょっかいを出しただけ・・・・・・・ ・・・・・・・・(なんじゃないかな?????) でも、スリの被害はものすごくたくさん聞きます。 ( なぜか、女性オンリーの) どうぞ、お気をつけくださいませ。 If you have questions about my post or Japanese customs, don't hesitate to ask. I ![]() ![]() |
|
||||
12-12-2008, 01:53 PM
Quote:
私も2-3度、いきなり知らない人にブルース・リーの ものまねで「アチョー!」って言われたことはあります 。こっちは大阪人でもないのでいいリアクションができ なかったのが残念。まあたまに奇声を上げるのは彼らの 習慣(?)なので気にしないことですね。カジュアルな パーティーなどでは、若い女の子なんかもよくオオカミ みたいに遠吠えをあげています。それで多少のストレス も発散できるのなら「割と健康的な発散方法」と考えま しょう。 ![]() なにせレストランなどで誰かが皿を割ったりした時に、 客も従業員も割った本人も、「イエーイ!」とか「ヤー !」などと叫びながら拍手大喝采をする国ですからね。 ![]() |
|
||||
ウケ狙いとは・・・ -
12-13-2008, 01:33 PM
Quote:
いっつもまったく気がつかないふりをして通り過ぎてま した。 なにせ、意地悪だと思ってたもんで・・・ 今度奇声をかけられたら、彼らを脅かし返すくらいの奇 声をあげられるよう、がんばります。 ![]() If you have questions about my post or Japanese customs, don't hesitate to ask. I ![]() ![]() |
|
||||
12-13-2008, 02:55 PM
Quote:
![]() NYなんかでは本当に大声で、「タクシ~~!」と叫ば ないとタクシーが止まってくれないこともありますね。 (「奇声」とは関係ないのですが)。初めてNYで乗っ た時、デニーロそっくりの運転手に行き先を言ったら、 "Are you gonna pay me?" って訊かれて驚きました。よほど私が貧乏な男か 悪者に見えたんでしょうね。"Of course, I'm gonna pay you."って答えたら、"Alright, I'll take you there, then."って言われました。映画などでは聞いていましたが 、その運転手のNY訛りには惚れ惚れとしました。もっ と聞きたかったので私から色々と話しかけたのを覚えて います。自由の女神など目で見たものはほとんど記憶に ないのに、この運転手の声と話し方はハッキリと覚えて います。ウン十年も前のことなのに。やっぱ変なのかな 、私って・・・ |
|
||||
12-14-2008, 03:03 PM
Quote:
独身時代、マイアミに一人で行ったとき、空港からホテ ルまでタクシーに乗ったら、運転手さんが、 「すぐそこがwaterだよ」と言ったんです。 waterとは一体何???と思ったのですが、海でしたあ! ! 声とか話し方は、覚えてないですねえ。 もう、相手が何を言っているのか聞き取るだけで、いっ ぱいいっぱいでした。 あと、メンフィスでのったタクシーの運転手さんは、携 帯電話で友達としゃべりながらものすごいスピードでと ばすので、ものすごく怖かったです。 でも、お金を払うかどうかは聞かれたことはないですね え・・・・ 払う気がないとしても、「払わないよ」と言うわけない のに、 アメリカって謎の国です。 NY訛りって、普通の英語とどう違うんでしょうか? 早口なのかな? NYでは、ホテルから空港までタクシーに乗りましたが、 くに聞き取りづらいとは感じなかったです。たぶん、 たしの英語があんまりよろしくないのを感じて、ゆっ り喋ってくれたんだと思います。空港のどこのゲート つけたらいいか知るために、目的地を聞いてくれたん すが、わかりやすい英語でした。 訛りに惚れ惚れとするなんて、すごいですねえ! いつかわたしも、そういう境地に達してみたいです。 If you have questions about my post or Japanese customs, don't hesitate to ask. I ![]() ![]() |
|
||||
12-15-2008, 04:48 AM
Quote:
NY訛りを簡単に説明する事はできませんが、大きな特 徴のひとつは”R”が発音されない場合が多いというこ とです。すぐ後に子音が来るとき(park, card, hard など)や、単語の最後に来る時(car, sister, mister)は"R" を発音しないニューヨーカーが多いです。ボストンでも 同じです。 単語がRで始まる時はもちろんそのRを発音します。な んだか発音で苦しんでる日本の英語学習者みたいでしょ ? メンフィスで感じられたと思いますが、南部の人は必ず すべてのRを強く発音しますね。字の読めない人でもR は欠かさず発音します。実はこのRをどこまで発音する かによって、英語圏の方言分布図がある程度描けてしま います。日本人が(大学教授であっても)この事をあま り重要視しないのは自分たち自身がRの音を単体で発音 できないからだと思います。彼らが発音すると"Car" という単語が母音で終わってしまうのですね。まさしく 「カー」になってしまいます。 NYに関し、もう一つの顕著な特徴は、THの音をTと Dの音で代用することです。ほかにもたくさんあります 。ユーチューブでいくらでも聴けますよ。映画なら「サ タデーナイトフィーバー」や「ゴッドファーザー」でし ょうか。 ただし、最近(というか20年くらい前から)ニューヨ ーカー達自身が気にし始めたので、ホワイトカラー層を 中心に、自宅ではともかくも職場などではより「非NY 的な」発音に切り替える人が多くなってきています。日 本でもこの現象は起きています。"Bidialectal"な時代に突 しています。 すごいかどうかはわかりません。私の場合はたまたま気 になって仕方がないのです。日本語チャットスレで、私 が一度テネシー東部からサンフランシスコまで車で一週 間かけて移動した話しをしましたが、食事や給油のため に高速道路を下りた時に、毎日少しずつ聞こえる方言が 変わっていくんです!至福の旅でした。 |
|
||||||
12-15-2008, 02:46 PM
Quote:
Quote:
Quote:
rといえばですが! 英語学校での話なんですが、 カールという名前の先生が、授業のはじめに「僕の名前 を覚えてる?」と言ったので、 わざと「r」と言ってみたんですよ~! CもLも省略して! そしたら、その先生は、「そうだよ」みたいに言って、 ものすごく納得した顔してましたっ! こっちがびっくりですよー!!! Quote:
ゴッドファーザーってシシリア島の話ですよね、でもニ ューヨーク訛りなんですか。あれ、舞台NYでしたっけ ? Quote:
Quote:
ナッシュビル、メンフィス、ニューオーリンズと行きま したが、言葉の違いなんて、まったくわかりませんでし た。 外国で車の運転ができるのも、すごいです。 すごすぎっ! If you have questions about my post or Japanese customs, don't hesitate to ask. I ![]() ![]() |
![]() |
Thread Tools | |
|
|